« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月

2017年2月28日 (火)

鶴見 北海道らーめん楓

鶴見に北海道ラーメンのお店が進出ということでkunを伴い初訪問。

P1130178

北海道産の素材にこだわったお店とのこと。

通常、札幌、函館、旭川等地域の名称で北海道系ラーメンは語られるが、北海道ラーメンとは一体どんな味を指すのか?

P1130164

まずは、一番人気でもあるkunが選んだ味噌ラーメン。

優しいスープは、昔ながらの札幌ラーメンとは異なるテイストで、優しすぎるがゆえに味噌の主張がとても強く感じるラーメン。

P1130169

そして、醤油ラーメン。

こちらは、スープ、タレ、油それぞれ主張が弱くやはり優しい醤油ラーメン。

北海道系ラーメンはワイルドというイメージが壊れた瞬間でした。

これは京風ラーメンと同様に北海道風ラーメンなのではなかろうか。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計7900円

熊本震災義援貯金(100円)計14000円

店情報:横浜市鶴見区鶴見中央3-1-27/045-834-9083/休無/11:30~15:00 18:00~24:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月26日 (日)

市ノ坪 中華市番

この日は、ウォーキング途中にたまたま発見したお店に初訪問。

P1130152

中々、味のある風貌のお店。

店内は、おばあさんが一人で切り盛り。

P1130150

そして、店名を冠する市番ラーメン。

お味は、 優しいスープではあるが、思ったより安っぽい味ではない。

ちなみに、お値段はノーマルラーメンは330円で、市番ラーメン400円。

川崎の天龍が一昔前399円の価格設定であったが、ここはそれを下回る衝撃の価格設定。

一時、パーキング内のラーメン店で鳥竹というお店が220円で存在していたが普通のお店でこのお値段は素晴らしい。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計7850円

熊本震災義援貯金(100円)計13900円

店情報:川崎市中原区市ノ坪196/044-411-0764/休日祝土夜/11:00~14:00 17:00~20:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月24日 (金)

中原 らあめん花月嵐(嵐げんこつらぁめんMONSTER)

この日は、今年2杯目の花月限定ラーメン。

P1130131

濃厚味噌ラーメン+背脂で体が受け付けてくれるか心配であったが、意外に食べやすく完成度の高い一杯。

いろんな意味で洗練されたこのシリーズは安心して食べられる。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計7800円

熊本震災義援貯金(100円)計13800円

店情報:川崎市中原区上小田中6-19-9/044-789-8855/休無/11:00〜26:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月22日 (水)

尻手 東方紅飯店(南部市場内)

この日は、川崎西口方面攻略のためのローラ作戦、難易度の高い南部市場内中華料理店訪問。

P1130128

国道一号線沿いに入り口を入って左手に少ないながらも飲食店が存在する。

P1130127

飲食系のお店の中央に中華料理店が。

中幸の東方紅飯店の支店かと思ったが、ネット上ではこちらが本店とのこと。

P1130126

そして、担々麺。

南幸と同様にゴマが効いたバランスの良いスープ。

市場の労働者に合わせて朝の7時から営業しているようであるが、いろいろ大変そう。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計7750円

熊本震災義援貯金(100円)計13700円

店情報:川崎市幸区南幸町3149/044-548-6060/休??/07:00~??:??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月20日 (月)

元住吉 横浜家系ラーメン 希家 元住吉店(新店)

この日は、残念ながら元住吉を撤退した「俺の金太」の後釜のお店。

 

P1130122

 

その後は家系ラーメン希家。

 

 

 

P1130121

 

そして、豚骨スペシャル。

 

実は、この日はノーマルラーメン500円だったらしく、できれば教えてほしかった。

 

スープは醤油の存在感が薄く豚骨が主役であるが好みの味。

 

 

チャーシューは炙っていて香ばしい旨さ。

 

麺はうどん的な食感。

 

従業員皆さん中華系の人のようであり、聞きなれない日本語が飛び交うが味は普通に美味しい家系ラーメンのお店でした。

 

震災義援東北物産貯金2016(50円)計7700円

 

 

 

熊本震災義援貯金(100円)計13600円

 

 

 

店情報:川崎市中原区木月3-7-19/080-3975-7219/休??/11:00~24:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月18日 (土)

荻窪 春木屋荻窪本店

東日本大震災の年、ラーメン博物館から急きょ惜しまれながら撤退したように記憶している春木屋。

当時、個人的にも非常に残念な撤退でした。

P1130116

そんな春木屋に今回念願の初訪問。(ちなみに春木家はその昔訪問済み)

P1130114

ちょっと高めであるがワンタンメンを注文。

魚介系スープに動物系油の膜が特徴的でラーメン博物館で食べたときの味がここでよみがえった。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計7650円

熊本震災義援貯金(100円)計13500円

店情報:東京都杉並区上荻1-4-6/03-3391-4868/休無/11:00~21:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月16日 (木)

溝の口 レストランたかつ

溝の口の未訪ラーメン店が無くなっていく中で、すた丼に続いて区役所内に麺料理があることを発見。

P1130110

区役所の4階にある食堂は区民にも開放されている。

P1130109

結構メニューも豊富。

中華麺日替わりは豚骨醤油ラーメン。450円。

お値段は微妙で高くもないが安くもない。

P1130108

そして、豚骨醤油ラーメン。

ビジュアル的には醤油ラーメン。

かろうじて豚骨の風味が漂ってくる。

役所の食堂ということを考えるとこういったメニューがあること自体に意味があるのでしょう。

是非、日替わりで川崎タンタンメンも用意してほしい(1区民の声)。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計7600円

熊本震災義援貯金(100円)計13400円

店情報:川崎市高津区下作延2-8-1/044-861-3113/休土日祝/11:30~14:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月14日 (火)

溝の口 伝説のすた丼屋

溝の口の未訪ラーメン店が無くなっていく中で、すた丼にも麺料理があることを発見。

P1130104

人生二度目のすた丼訪問。

P1130101

そして、まぜそば。

オーソドックスなまぜそばで味的には目新しさはない。

何を言えば麺がほぐれていないことか。

そこがラーメン専門店と違うところかも。

チャーシューはしょっぱめではあるが好みのタイプ。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計7550円

熊本震災義援貯金(100円)計13300円

店情報:川崎市高津区溝口2-8-12/044-543-8930/休無/11:00~27:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月12日 (日)

小杉 NATURA MARKET

武蔵小杉周辺を席捲するNATURAグループ。

南武線ガード下に溝の口のたまい一族が食い込んできているが、まだまだNATURAグループの独壇場状態。

急激な人口増加中の武蔵小杉周辺住民の胃袋争奪戦がこれから繰り広げられるのでしょうか。

P1130097

こちらは、東横線ガード下の旧マック跡地隣のMATURA MARKET。

店内がよくわからずどういったお店なのかがよくわからなかったが、中はいわゆる屋台村風の居酒屋集合施設、それがNATURA MARKETの実態。

中に入ると、イタリアン、ビアガーデン、BAR、和食、寿司と5つのエリアに分かれていてどのエリアを希望するか聞かれる。

残念ながら各エリアをまたがった注文は出来ないとのこと。しかし、和食寿司以外は基本同じメニューのようです。

和食、寿司、イタリアンはこれまで訪問済みのNATURA店舗と同じと判断し、今回はビアガーデンエリアをチョイス。

P1130087_2

着席すると各テーブルの横には写真の様な道具が設置されている。

ビールサーバの様です。

P1130090

今回は少人数のためビールサーバは使えないが、YARD GLASSで注文するとノッポなビアグラスが登場。

いきなりのエンターテイメント的な楽しさ。

P1130092

カルパッチョ。

P1130093

バーニャカウダ。

P1130094

メインの肉料理。

P1130095

パスタ。

どれも見て食べて会話が弾んでとても楽しいひと時が過ごせるお店でした。

高層マンションの住人の方々はこういった上品なお店に流れていくのでしょうか。

昔ながらの小杉の居酒屋さんも負けずに頑張ってほしい。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計7500円

熊本震災義援貯金(100円)計13200円

店情報:川崎市中原区新丸子町964-7/044-411-6300/休月/17:00~25:00(火~土) 17:00〜24:00(日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月10日 (金)

渡田 中華料理 栃木屋

川崎駅東口エリアは行き尽したため、さらに足を延ばして15号線以東へ。

P1130086

そんな状況で見つけたお店。

栃木出身の方が営業しているお店でしょうか?

思い切り昭和臭が漂うお店。先客無し、後客無し。出前あり。

P1130078

まずは、kunの五目焼きそば。

予想外のかた焼きそば。

具材たっぷりで味も悪くない。

P1130085

そして、自分はタンタンメン。

期待せずに入ったが、なんと長澤系タンタンメン登場。

珍しいことに玉ねぎが入っているのは勝浦系とのハイブリッドか?

P1130080

餃子は川崎系に近いが何か物足りない。

意外な所で意外な川崎溶き卵系ラーメンの出会いでした。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計7450円

熊本震災義援貯金(100円)計13100円

店情報:川崎市川崎区境町9-5/044-233-2937/休日/??:00~??:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 8日 (水)

新城 麺小屋てち(味噌まぜそば)

2015年出店以来不動の人気店を維持している麺小屋てち。

当時は、まぜそばは提供されていたかったがその後、提供開始するも行列が絶えないため行くのを控えていた。

今回、平日昼間に行くタイミングを得たため久々の再訪。

P1130073

そして、味噌まぜそば。

P1130069

注文後に、じゃんく好きトッピングを思わず注文。

なんとも味の表現が難しいが超ジャンクまぜそばは、それぞれのパーツが絡み合って非常に旨い。

食べる気のなかったライスも一言いえばサービスで入れてくれるということで思わず追加ライス。

なんとも言えない満足感が得られるまぜそばでした。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計7400円

熊本震災義援貯金(100円)計13000円

店情報:川崎市中原区新城4-4-15 森善ビル101/TEL??/休??/11:30~15:00 18:00~21:00 ※材料切れ次第閉店

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 6日 (月)

中原 北一倶楽部

中原の維新チェーン。

P1130056

駅前のつけ麺維新はラーメンを止め、高架下の麺屋維新はジンギスカンのお店に。

昼は麺類も扱っているということで訪問してみると、、、

P1130045

ランチタイムは麺屋維新のメニューと同じものが提供されているようです。

P1130047

ジンギスカンは当然ながら夜メニューのみで注文できず。

P1130048

もち豚そば醤油味。

キレのあるつけ汁は目新しさはないが久々に食べると旨い。

P1130053

ぐつぐつつけ汁の辛味噌つけ麺は、辛さと味噌がマッチしてこれまた目新しさはないが普通に旨い。

普通に美味しい料理を提供してくれるこのお店のジンギスカンも必然的に期待が持てる。

一度はチャレンジしてみたい。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計7350円

熊本震災義援貯金(100円)計12900円

店情報:川崎市中原区上小田中6-17-11/休無/044-789-9955/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 4日 (土)

新横浜 カーザルカ(ラー博倶楽部)

2016年は毎月6日がラー博倶楽部ということで特別なイベントが開催されるらしい。

P1130011

記念すべき第一回目は、2015年より営業しているイタリア系ラーメン店カーザルカ卒業直前記念イベントも兼ねてカーザルカ開催。

P1130015

メニューはこのイベントのための限定メニュー。

P1130017

イベント参加者は食前酒が振舞われるが車で来館したためソフトドリンクを頂く。

P1130019

そして、メインのラーメンの説明書きが配られる。

P1130023

トリプルスープでカレー風味とこれでもかといわんばかりの豪華なスープ。

しかし、地味にトマトを中心にバランスよくまとまっている。しかも、後からじわじわ来る癖になるスープ。

それぞれの具材も主張しすぎずかといって一品一品はとても味わい深い。

値段以上の価値が感じられる逸品でした。

P1130024

食後の福引では1000円の商品券が当たりまさに至れり尽くせり。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計7300円

熊本震災義援貯金(100円)計12800円

店情報:横浜市港北区新横浜2-14-21/休無/045-471-2956/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 2日 (木)

溝の口 麺匠 濱星

この日は、溝の口濱星リトライ。

前回訪問時は、メインの濃厚焦がし煮干しラーメン以外を選択してしまったため。

P1130009

焦がしニンニクがアクセントになってはいるが、思ったより濃厚過ぎず、バランスの良い逸品でした。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計7250円

熊本震災義援貯金(100円)計12700円

店情報:川崎市高津区溝の口2-10-5-102/044-281-4670/休水/11:30~25:30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »