« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月

2018年2月26日 (月)

国立 元祖ニュータンタンメン本舗イソゲン

気が付けば、元祖ニュータンタンメンが3店舗増殖していることに気付いて慌てて訪問。

最初は国立市。

P1150180

果たして、この地ではこのラーメンは受け入れられているのか?

ディナータイム前だったので全客は0。

P1150179

そしてタンタンメン大辛。

非常に久しぶりのイソゲン直系タンタンメン。

スープそのものは尖った感じはなくマイルド寄りのテイスト。

しかし十分イソゲンの味。

P1150171

餃子は小ぶりになって、これまで食べてきたイソゲンの餃子とは趣がちょっと異なるか?

P1150174

こちらは、ラーメンとセットのミニ焼肉丼。

ラーメンとセットで1000円は非常にお得。(ただし胃に余裕があれば)

食事中にあと客が2名様で来店。しかし、武蔵新城店などと比べるとアイドルタイムとはいえちょっと寂しい状況かも。

徐々に認知されていくことを期待。

震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計3750円

店情報:東京都国立市東1-7-11 森田ビル 1F/休無/042-505-8820/11:30~26:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月23日 (金)

日野 麺飯店 マラマラ (麻辣麻辣)

この日は、以前からの宿題店、日野バイパス沿いの麻辣麻辣へ。

P1150164

何となく刺激的な看板。

店内の入り口も何か意味ありげな怪しい雰囲気。

P1150160

そして、ラーメン。辛さは普通。

出汁があまり出ていないのか辛さだけが主張してくる。

もう少し出汁感があればとても行けそうな気がするが、ちょっとバランスが気になってしまった。

ポテンシャルは高そう。

震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計3700円

店情報:東京都日野市宮243-3/休火/042-582-0090/11:30~23:30(平日) 11:30~21:30(日祝)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月21日 (水)

大師 川崎大師 茶屋(2018年初ラーメン)

2018年は、恒例の川崎大師のお参りの後に初めて平間寺内露店でのラーメンにチャレンジ。

P1150147

P1150146

大師名物らしい。

P1150154

お正月ということもあり、お酒とセット。

P1150149

そして、ラーメン。

かなりライトテイストではあるが、しみじみとした美味しさがある。

既に2月ではあるが、2018年は果たしてどんな年になるのでしょう。

震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計3650円

店情報:川崎市川崎区大師町4-48/休正月以外?/TEL????/??:00~??:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月19日 (月)

馬絹 ラーメンショップかとちゃん(2017年最後のラーメン)

この日は、2017年の〆のラーメン。

馬絹の「かとちゃん」がタンタンメンを始めたということで6年振りの訪問。

P1150142

看板も「ラーメン」から「タンタンメン」に文字だけを変更。

P1130437

参考までに6年前の看板。

P1150131

早速タンタンメン。長澤系ではなく、しっかりイソゲンを意識した作りに見える。

テイスト的にはライトな感じ。

P1150135

こちらは、kunの焦がし味噌。

食べ始めの焦がし味噌の風味は良いが、後半野菜で薄まった感じ。

P1150140

餃子はオーソドックスなスタイルであるが、もう少し熱々でも良かった。

しかし、これでまた新たに川崎に川崎溶き卵系のお店が増えたことに。

激動の一年であったが、川崎溶き卵のお店で締めくくれられたのは個人的には良い終わり方でした。

震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計3600円

店情報:川崎市宮前区馬絹1617-5/休無??/044-853-2457/00:00~24:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月17日 (土)

渡田 ピリ辛豚骨ラーメン あおとう

この日は、渡田に新規オープンしたお店を初訪問。

P1150128

店名の通り唐辛子を使った豚骨ラーメン店のようです。

P1150113

店内に入ると、なんと川崎溶き卵系ラーメンが・・・しかし夜限定。

P1150122

まずは、ピリ辛豚骨ラーメン。

見た目は焼肉店の様なカルビラーメン風。

豚骨の主張はそんなに感じないが、ピリ辛は癖になりそうな辛さ。

P1150127

kunの鶏そば。

これぞ鶏の出汁!と言いたくなるような出汁の効いた一杯。

P1150117

そして、ラーメン店では初めて見るエンガワ丼。

エンガワ好きにはたまらないサイドメニュー。

次回は必ずタンタンメンを食べに来ないと。

再訪必至のお店でした。

震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計3550円

店情報:川崎市川崎区渡田3-4-10/TEL不明/休水/11:00~14:30 17:00~24:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月15日 (木)

国分寺 まぜまぜムタヒロ

国分寺シリーズ、この日は国分寺を中心に展開するムタヒログループのまぜそばバージョンのお店。

Dsc_2043

まぜまぜムタヒロ。

Dsc_2042

店員さんは女性のみ。

メニューは「まぜまぜ」、野菜増し。

野菜増しのせいか、タレがちょっと薄めに感じる。

煮干しと魚粉の和風テイストは好みの味。

スープ割を投入すると中華そばに早変わり。

人気のムタヒロチェーンだけあって安定感のある美味しさ。

震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計3500円

店情報:東京都国分寺市本町2-13-8/042-320-4880 /休火/11:30〜15:00 18:00〜23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月13日 (火)

中山 マグマタンタンメン

中山の家系ラーメン店が川崎溶き卵系ラーメン店に。

P1150110

看板からしてニュータンタンメンイソゲンとは系列が異なる川崎溶き卵タンタンメンのお店。

P1150094

辛さの選び方がユニーク。

めちゃ辛の上に、噴火・マグマという辛さのレベルが。

P1150098

オーダはランチセット。

最初に半チャーハン、普通に美味しい。

P1150103


タンタンメン大辛は、味的には塩分強めのニュータンタン系。

丼やレンゲはイソゲンとは明らかに異なる。

P1150109

餃子も小ぶりでイソゲンとは異なるが野菜の歯ごたえが残っていて美味しい。

イソゲンかどうかは別にして川崎溶き卵系ラーメンとしてはどんどん流行ってほしい所。

震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計3450円

店情報:横浜市緑区台村町225-1 マルダイスクエア 1F/050-5595-0576/休月/11:00~15:00 18:00~25:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月11日 (日)

渋谷 旭川らーめん男旭山

この日は、再び渋谷へ。

P1150051_2

非常に久しぶりの旭川ラーメン。

P1150042

まずは、お疲れ!

P1150049

特製ラーメンだったかな。

自分の中では旭川ラーメンは蜂屋的な魚介と焦がしラードの印象が先行し、比較するとマイルドな醤油ラーメンですが飽きのこない旨さでした。

しかし、蜂屋を思い出すと無性に食べたくなってしまった。

震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計3400円

店情報:東京都渋谷区道玄坂2-8-8 メナー道玄坂1F/03-6416-9761/休無/10:00~28:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月 9日 (金)

渋谷 東京とんこつ渋英

この日は、渋谷経由でのお出かけついでにお手軽そうなラーメン店を初訪問。

P1150041_2

カウンタのみのお店であるが二階にも席がある模様。

P1150039

普通のとんこつラーメンでは面白くないと思い、旨辛ラーメンをチョイス。

しかし、辛さにとんこつスープが負けてしまい、辛さだけが口の中に残ってしまった。

普通にとんこつラーメンを食べればよかったかも。

震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計3350円

店情報:東京都渋谷区道玄坂2-4-5/050-5869-9095/休無/11:00~27:00(月~木日祝) 11:00~30:00(金土祝前)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月 7日 (水)

新城 喜楽(喜楽ラーメン味噌)

この日は、新城の喜楽が川崎溶き卵系ラーメンを扱っているのでは?

P1150029

というタレコミ情報を元に検証のため2度目の訪問。

P1150018

最近必ず込みで注文するお疲れ様のドリンクはほろ酔いセットとして。

冷やっこもセットの一品。

P1150023

野菜炒めもその一品であるが、意外なボリューム。これは嬉しい。

P1150025

そして、問題の喜楽麺味噌味。

確かに溶き卵系ラーメンであるが、

これは、直観的に川崎溶き卵系ラーメンとは言い難いかも。

お店がそれを主張すれば否定派しないのであるが。

震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計3300円

店情報:川崎市中原区新城1013/044-788-0990/休木/11:30~14:30 17:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月 5日 (月)

国分寺 味源

国分寺シリーズ、この日は、ラーメンブーム初期の頃からの生き残りのお店。

P1150016_4

味源。川崎には同名の焼肉店もあるが、つながりがあるのかどうかは不明。

P1150015

そして、オロチョンラーメン。

とても好みの辛味噌ラーメン。

やはり、昔から生き残っているラーメン店。何かが違う。

震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計3250円

店情報:東京都国分寺市南町3丁目16-6 /042-329-3571/休無/10:00~26:00(日~木) 10:00~29:00(金~土)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »