« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月30日 (水)

川崎 アカマル屋

川崎銀柳街中央にある居酒屋さん。

P1150874

最近よく見かける昭和レトロっぽい外観のお店。

久々の映画鑑賞の帰りに初訪問。

P1150866

まずは、一杯。

P1150869

とりあえずはお野菜を摂取。

P1150870 P1150871 P1150872

そして肉料理。

しかし純粋に食を愉しみたかったがそういうお店の雰囲気でなく早々と切り上げてしまいました。

残念。

震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計700円

店情報:川崎市川崎区砂子2-3-10 マルヤビル 1F/休無/044-223-6890/15:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月28日 (月)

新城 麺屋 信醸

新城の淡麗系ラーメン店シンジョーがいつの間にか別のラーメン店信醸へ。

P1150864_2

外観は以前のシンジョーとあまり変化がないように思えて店が変わったとは一瞬わからなかった。

P1150862

そして信醸ラーメン醤油。

自分の駄舌と記憶力の無い脳ではシンジョーのそれとあまり変化が無いように思えました。

震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計650円

店情報:川崎市中原区上新城2-1-27/休月/TEL????/11:30~14:30 17:30~21:30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月26日 (土)

川崎 元祖ニュータンタン酒場

川崎の地ラーメンである川崎溶き卵系ラーメンの代表格。

元祖ニュータンタンメン本舗イソゲン。

このイソゲンが新たにアルコールに重きをおいたお店ユータンタンメン酒場をオープン。

P1150858

名前は忘れたが以前は居酒屋だった場所。

しかし、イソゲンの公式ホームページにはいまだその記載は内容です。

店内に入ると、右手奥のテーブル席がメインの部屋に案内される。

P1150834

まずは、酒場なので一杯。

P1150835

料理の方は、一般的な居酒屋とは違ってちょい飲み用のお手軽なおつまみがメイン。

P1150836 P1150837 P1150838

イソゲンと言えば定番の焼き餃子、みそピーマンは他にはあまり見ないおつまみ、そしてど定番の鶏のから揚げ。

餃子はいつものイソゲンのパリッとした焼き上がりでないところが気になる。

P1150839

サワー類はちょっと変わって自分割セットでアルコールと割るものを別々に注文。

焼酎とウーロン茶を注文して自分で割る必要がある。2回分は飲めるがお得かどうかは微妙。

P1150843 P1150845

追加で、おつまみチャーシューはこのお店で2番目に高い料理。

イソゲンでチャーシューを食べる機会は殆どないためファンにとっては貴重な料理。

煮込みは文字通りよく煮込まれていて美味しい。

P1150847

P1150853

そして、〆の担々麺。普通の大辛。

他のニュータンタンメンのお店と比較して出汁がちょっと弱い気がする。

大辛はどろっとしたスープの粘度はめちゃ辛に近い物を感じる。

食べなれた物だけにちょっと他との違いに目が行ってしまう。

結果としてニュータンタン酒場は1次会で飲み足りなかった人が2次会でお酒を飲みながら軽く肴を食し、最後に〆にラーメンを食べるといった利用シーンのお店なのでしょうか。

震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計600円

店情報:川崎市川崎区砂子2-11-20 加瀬ビル133 2F/休無/044-201-9920/11:30~27:00(月~土)11:30~24:00(日祝)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月24日 (木)

川崎 Dining&bar JANA

この日は、超久しぶりに川崎溶き卵系掲示板への投稿を元にお店調査。

夜営業のみのBarの様です。

P1150817

ラーメンを食べる目的ではちょっと入りにくい。

先客は常連さんと思われる女性1名。

マスターと話し込んでいるが会話から推測するにこのお店のファンのようです。

P1150803

そして、お通し。

P1150804

とお酒。

ラーメンだけを頼む勇気無し。

P1150807

軽くおつまみを注文。

ラーメンだけを頼む勇気のないヘタレです。

先客の女性が帰るとマスターはとてもフレンドリーに我々に会話を仕掛けてきます。

とても面白いマスターです。

恐る恐る色んな話を聞いていると、このお店メニューは結構変わるそうです。

ですが、以前から始めたJANA風タンタンメンがなくなることはないと断言していました。

そんな話から多少川崎のラーメン事情の会話で盛り上がる。

P1150815

そして満を持してJANA風タンタンメン。

しっかり川崎溶き卵系ラーメンの登場。

唐辛子もしっかり韓国のヘテ唐辛子を使用している模様。

とても気さくなマスターのお店なので宴会の二次会でも使いたいところであるが、立地的に難しい場所なのが難点。

P1150812

話が盛り上がったため行きおいでBALI風ナシゴレンまで注文。

美味しいけど胃が満たされ過ぎたようです。

BARなのにガッツリ食べて帰るとは。

震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計550円

店情報:川崎市川崎区榎町2-13/休木/044-233-5336/18:30~29:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月22日 (火)

川崎 いきなりステーキ(川崎駅前店)

この日は、急成長のステーキチェーン、いきなりステーキ(川崎駅前店)を初訪問。

P1150799

店舗によっては着席して食べられる所もあるようですが、ここは立食のみ。

P1150787

そして、昼間からビール。

P1150795

そして、ステーキ登場。

サーロインステーキ200g(最小注文サイズ)。

P1150792

kunのハンバーグ。

昼間っから豪勢なランチ。

P1150798

ついでに赤ワイン。

確かに味は美味しいが、お値段もそこそこ。

これほどまでにこのお店が拡大し急成長するという事は、やはり日本の景気は良くなっているという事なのでしょうか?

震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計500円

店情報:川崎市川崎区駅前本町11-1/休無/044-272-7329/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月20日 (日)

新城 季節料理・一品料理 未知

この日は、かなり以前からの宿題店、夜は居酒屋、ランチタイムは麺料理が食べられるお店。

P1150772

店舗は二階。

一階は以前、「游柳」という名でつけ麺ブームの初期の頃ラーメン店が存在していた。

P1150771

お目当ては牛すじもつカレーラーメン。

P1150769

ベースは牛すじ煮込みラーメンでそれにモツが追加されたラーメン。

料理屋のカレーということで、なかなか癖になりそうなカレーで、〆にライスを入れたくなってしまうが健康のためにそこは控える。

ランチタイムにこの味を体験することで夜の居酒屋の料理にも期待が持ててしまう。

これは是非居酒屋訪問もしてみたい。

武蔵新城の名店でした。

震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計450円

店情報:川崎市中原区新城1-11-3/休日/044-766-9701/17:30~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月18日 (金)

小杉 博多禿鷹

この日は、武蔵小杉ヨーカド近くに新たに出来た豚骨ラーメン店初訪問。

P1150765

ちょっと前まで丼丸だったと思われる。

二子玉川の老舗濃麻呂出身の方のお店のようです。

P1150762

そしてチャーシューメン。

どうしても濃麻呂との比較になってしますが、よりあっさりタイプのスープ、麺は同じ?

似ているようで相違点が結構あるように思える、

飲んだ後の一杯にはちょうど良いテイストかもしれない。

震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計400円

店情報:川崎市中原区小杉町3-260-23/休火/050-5595-3942/11:00~26:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月16日 (水)

綱島 中華そば 笑歩

「森の中華そば」撤退後に同じく多賀野系ラーメン笑歩が進出。

先日斜め前の空月を訪れたときも既に行列店であったが、改めて初訪問。

P1150731

この時は、タイミングよく行列は無かったが出るときには行列に。

P1150736

そして、特製中華そば。

自分の味の記憶では森の中華そばのそれと近いイメージで優しい味ではあるが優しすぎる感が無くもない。

P1150738

もう一つはkunのつけ麺。

こちらも優しいつけ汁でつけ麺的にはもう少しキレが欲しかったかも。

店員さんもつけ汁が冷めたら温めなおすと言ってもらえたが、油分が少ない分冷めるのも早いかも。

しかしわざわざ温めなおしてもらうというのもお客が並んでいると躊躇してしまう。

なかなか難しいですね。

一度本家でもある多賀野に行ってみなくては。

最後に綱島西では静かにレベルの高いお店がバトルしているように見えるが個人的には空月派かな。

震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計350円

店情報:横浜市港北区綱島西3-22-14/休火/045-717-7622/11:30〜15:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月14日 (月)

綱島 麺や空月

この日は、閉店してしまった「森の中華そば」があった場所の斜め前に出来た麺や空月というお店に初訪問。

森の中華そばの後には笑歩という同じ系統のお店ができていて既に行列店に。

P1150730

自分たちは行列を横目にそんなり空月へ入店。

店内はカウンタのみで席は丁度自分たちで満席。

P1150724

まずは、kunの鯛清湯醤油。

思い切り出汁が主役で醤油タレは脇役。鯛のすり身や梅のアクセントも主役を引き立たせる見事な脇役。

P1150727

こちらは鯛白湯塩。

清湯よりさらに出汁が主役としての主張が強く絶妙なバランス感あふれる美味しさ。

どちらもスープを残すことが惜しまれる逸品。

これは再訪必至の今年の記憶に残る一杯に間違いなく入るレベルの美味しさでした。

震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計300円

店情報:横浜市港北区綱島西3-27-3/休月/044-211-8778/11:30~14:00 17:30~20:00(火~金)11:30~14:00(土日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月12日 (土)

川崎 赤備(味噌2018)

まだまだ、寒かったこの日。

Dsc_0077_2

川崎の銀柳街を通るといつものあのメニューが。

Dsc_0076

濃厚味噌。

ビジュアルはちょっとシンプルになってしまったか?

魚介風味を残しつつの濃厚味噌は去年より病みつき度が高いテイスト。

体に悪いと思いつつ、ほとんどスープを飲み干してしまった。

また、来年も健康な状態で食べたいラーメンでした。

震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計250円

店情報:川崎市川崎区砂子2-2-8 /休不定/044-211-8778/11:00~27:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月10日 (木)

新城 つけ麺 ひまわり

お馴染みのお店、みみちゃん2号店の斜め前のお店。

以前、豚骨系げんきというお店からつけ麺屋に変わったのは知っていたが、改めて訪問。

つけ麺のお店かと思っていたら、、、

Dsc_0070

写真はスマホケースが曲がってしまいうまく取れませんでしたが、豚骨魚介のつけ麺屋という暖簾になっています。

Dsc_0067

しかし、何と店内でよくよく確認するとミャンマーラーメンとやらが存在。

Dsc_0068

これは別皿で提供される薬味。

豚骨ベースっぽいスープに東南アジアテイストが気持ち入っているがマイルドで食べやすいラーメン。

もうすこしミャンマーラーメンを表からアピールしてみては面白いかなと思った次第。

震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計200円

店情報:川崎市中原区新城1025/休月/044-777-2677/11:00〜25:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 8日 (火)

駒岡 極上背脂 ひろたけ

立て続けに駒岡方面の新店訪問。

駒岡も激戦区化してきたのか。

Dsc_0057_7

以前はさつまっ子だったかな?

Dsc_0056_2

濃厚なだけでなくしょっぱめのテイストらしく、高血圧の方は要注意。

Dsc_0053_2

特製醤油を敢えてコッテリ味で注文。

この時点で食べきれる自信を無くす。

Dsc_0054_2

こちらは、kunの濃厚味噌。

コッテリ度は普通で注文したが、十分コッテリ。

この強烈さは「なりたけ」を思わせるが関係性は不明。

個人的にはツボにはまる旨さであるが、加齢のせいか途中から体が受け付けなくなりスープはかなり残すことに。

頭ではまた再訪問したいが、よほど体調を整えないと次回も完食できるかどうか。

悩ましいお店。

震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計150円

店情報:横浜市鶴見区駒岡1-28-1/休月/TEL不明/11:30〜15:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 6日 (日)

駒岡 マエケン99

駒岡の3月にオープンした新店、マエケン99を初訪問。

P1150673

なんと、場所は極楽鳥プロデュース「我天」のすぐお隣。

入り口は正面を向かい合っている。

P1150667

こちらは、豚骨醤油ということで家系かと思ったがどちらかというと九州豚骨系。

スープは非常にマイルドではあるが旨さがじわじわと襲ってくる。

派手さはないがまた食べたくなるラーメンではあるが駒岡のこの立地に隣同士は単にお客の奪い合いにならないでしょうか?

ちょっと心配。

震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計100円

店情報:横浜市鶴見区駒岡町 2-1-20/休月/TEL不明/11:30~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 4日 (金)

あざみ野 雅楽

この日は、久々にちょっと車であざみ野方面へ、途中ランチで雅楽を初訪問。

P1150647

一見ラーメン店には見えないところはお店の拘りでしょうか。

P1150645_2

そして、濃厚ごま味噌担々麺。

胡麻と味噌の絡みは見た目通りの期待を裏切らず濃厚な旨さ。

これは癖になりそう。

普通の味噌ラーメン一も食べてみたい。

たまたま寄ったお店にしては超満足なお店でした。

震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計50円

店情報:横浜市青葉区新石川2-15-1/休月第三火(祝日と重なった場合代休有)/045-511-8811/11:30~15:00 18:00~21:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 3日 (木)

東北・熊本震災義援活動振り返り2017

2011年から続いているラーメンを食べて東北を支援しようという趣旨に加えて2016年からの熊本支援を含めての貯金活動2017年の集計額が決定。

震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計5150円

都合により2016年分

震災義援東北物産貯金2016(50円)計9000円

が未実施であったため合わせてこの金額で東北・熊本支援のための購買活動として物産購入予定。

→予算の一部で購入しました。

P1160175_2

P1160176

熊本の名産、馬刺し。\5190円

P1160178

P1160179

仙台の名産、牛タン。5400円。

計5190+5400=10590円

こういう活動にどんな意味があるのか分からないが、残り3560円はまた別途継続します。

2015年の振り返り

2014年の振り返り

2013年の振り返り

2012年の振り返り

2011年の振り返り

2011年の川崎新横浜の当時の状況

2011年震災直後

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 1日 (火)

川崎 武松家駅前大通り店

この日は、壱六家跡地に居抜きで入った新たな家系武松家初訪問。

P1150638

本店の仲見世通り店も継続しているようです。

P1150636
こちらは、チャーシューメン。
豚骨の主張が強いスープであるが、濃厚といったわけでもなく飲みやすい。
仲見世通りと複数店舗を構えているという事はこれからの勢力拡大を狙っているのでしょうか。

震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計5150円

店情報:川崎市川崎区砂子2-1-13 IK第7川崎ビル 1F/休無/044-246-5195/11:00~27:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »