« 2019年11月 | トップページ | 2020年2月 »

2019年12月

2019年12月19日 (木)

千年 丸秀タンタン麺(再訪)

尻手黒川線沿いのニュータンタンインスパイア店をお仕事帰りに再訪。

Img_20190815_110237

前回とちょっとテイストが変わっているように思えるのは調理している人が変わったから?

Img_20190815_110311

こちらは、以前はなかったワンタンメン。刺激を求めてこのお店に入るとちょっと物足りないかも。

麺やしんのすけの様にタンタンメンのバリエーションが増えれば面白いのですが。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計2850

店情報:川崎市高津区千年126-1/TEL????/休火/11:30~15:00 18:00~24:00

| | コメント (3)

2019年12月18日 (水)

新城 麺匠 藩次郎

新城の居酒屋藩次郎(未訪)がラーメン業界進出。

Img_20190811_125849

居酒屋の斜め前です。

Img_20190811_124704 Img_20190811_124659

左白湯塩とげんこつ醤油。

塩も醤油も完成度が高くどちらもおいしいのですが、なにか再訪したくなる要素が欠けているような。

ラーメン激戦区となった武蔵新城にまた新しい勢力が・・・

被災地物産購入貯金2019 (50円)計2800

店情報:川崎市中原区新城3-8-16 昇龍堂ビル 1F/休火/11:30~14:30 17:00~25:00

| | コメント (0)

2019年12月16日 (月)

元住吉 らあめん花月嵐(頑者)

この日は、花月の限定ラーメン定期訪問。

Img_20190810_133752

季節はまだ夏だったので、今頃頑者のつけ麺です。

しかし、このタイミングでなぜ頑者とのコラボだったのか不思議な思いで食べてました。

つけ汁は本家(ラー博で食したのみ)よりも好みの濃度でしたが魚粉がちょっと強調しすぎな感じでした。

Img_20190810_133718

そして、今年の夏の一押しメニューは実はこれでした。冷やし中華。

中華料理店のj冷やし中華はあまり好きになれませんが、これは癖になる美味しさでした。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計2750

店情報:川崎市中原区木月2-10-5 /11:00〜26:00/休無/11:00〜26:00

| | コメント (0)

2019年12月15日 (日)

東門前 幸家

尻手黒川沿線、幸家の東門前店に初訪問。

Img_20190805_125126

駅前という好立地です。

Img_20190805_123659 Img_20190805_123649

幸家とえば茎わかめ。

一時期あっさりテイスト感があったがこの日の濃厚スープには茎わかめが合います。

もう一方は海苔トッピング。こちらも家系といえば海苔でしょ。

二人で頼んだので別々ですが、一人だったら茎わかめ+海苔でしょ。

何にしても以前の好きな時のスープに戻った印象のあるラーメンでした。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計2700

店情報:川崎市川崎区中瀬3-23-8/044-280-6686/休火/11:00~15:00 18:00~23:00(月~金) 11:00~15:00 17:00~23:00(土日祝)

| | コメント (0)

2019年12月14日 (土)

高津 順風一路

お仕事帰りにかねてよりの宿題店を訪問。

Img_20190804_211214

以前北海道ラーメン系のお店ではなかったか?中華に代わってから未訪でした。

Img_20190804_202025

まずは、お疲れ様。

Img_20190804_202236 Img_20190804_202606

アルコールのお供の前菜だそうで、ピリ辛ドレッシングがあいます。

Img_20190804_203502

暑かったので冷やし担々麺(この日はまだ8月)。

ラーメンシンフォニー大山の冷やし担々麺にはかないませんが、タレと麺が相性が良く箸がはかどります。

ちょっと奥行き感が乏しかったかも。

Img_20190804_202656

肉汁溢れて揚げ肉まん的な美味しさ。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計2650

店情報:川崎市高津区二子5-15-12/044-712-0757/休火/11:00~22:30(月~金) 12:00~22:30(土日祝)

| | コメント (0)

2019年12月13日 (金)

北新横浜 丹行味噌

あの丹行味噌が創業の地に舞い戻ってきた(この時はまだ夏)。

Img_20190804_125807

やはり、この地が収まりがいいのか。

Img_20190804_124538 Img_20190804_124533

がっつり中華醤油と濃厚吟醸味噌。

濃厚ではあるが食べやすく、初期のころより洗練されてはいても懐かしさを覚える味でした。

しかし、今年の夏の暑さで扇風機のみの空調はちょっと厳しい環境ではありました。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計2600

店情報:横浜市港北区北新横浜2-5-13/TEL????/休水/11:30~14:00(日月火) 11:30~14:00/18:30〜20:30(木金土)

| | コメント (0)

2019年12月12日 (木)

矢向 麺や ふくわらい

たまたま前を通りがかって入ったお店。

この場所は川崎の様で川崎ではない矢向周辺のお店です。

Img_20190731_132712

以前も素通りしてしまったこの外観(当時)、ラーメン屋アピールが控えめでした。

Img_20190731_131425

夏の暑い日だったので卓上扇風機はうれしいが効果は・・・

Img_20190731_131757

そして、ラーメン。

豚骨+カツオということですが、互いに喧嘩しているようでまとまっているようで難とも言えない美味しさ。

右の器は調味料を試すための取り皿とのこと。

Img_20190731_131353

一通り試したが、個人的にはしょうがとわさびがお気に入りの味。

ちょっぴりユニークで味も確からしさを感じる名店ではないでしょうか。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計2550

店情報:横浜市鶴見区矢向5-11-40/050-5595-2357/休火/11:30~14:30 17:00~20:30

 

| | コメント (0)

2019年12月11日 (水)

川崎 四川食府

この月辺りから、プライベートでの川崎通いが始まって、この日は近くの中華料理店で夕食。

Img_20190724_210337

初訪問です。

Img_20190724_194655

これはとてもお得なセット!

Img_20190724_195754_20191210142901
 Img_20190724_195707

2名で1品ずつ。

これは家の近くにあれば通うレベルのお得さです。

Img_20190724_202349

そして、担々麺も見た目より辛くなくゴマも効いていて好みのタイプです。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計2500

店情報:川崎市川崎区新川通11-13/044-200-0218/休木/11:00~15:00 17:00~23:00(月~土) 11:00~23:00(日)

 

| | コメント (0)

2019年12月10日 (火)

高田 HANABIYA ~ramen & bar ~

高田駅から湯や軒に向かう途中にちょっと分かりにくいラーメン店。

HANABIYA、「ラーメン&お祭りバル はなびや
」と関連のお店の様ですが、こちらは湘南?をイメージしたお店。

Img_20190721_140217

実際訪問した時は夏だったのですが・・・

Img_20190721_141726

カウンターの足元には砂浜をイメージ。

Img_20190721_141903 Img_20190721_141900

左濃厚豚骨と右比内地鶏のあっさりラーメン。

だしは確かに濃厚でしたが、タレ感が弱くちょっと物足りない豚骨。

あっさりラーメンもタレ感がもう少しあれば良かったかも。

やはり夏は塩味が欲しくなる。

もしかして、今行くと雰囲気変わっているでしょうか?

被災地物産購入貯金2019 (50円)計2450

店情報:横浜市港北区高田西2-16-1/045-315-4468/休不定/11:30~15:00 18:00~26:00

| | コメント (0)

2019年12月 9日 (月)

中原 らあめん花月嵐(GTR×海老)

季節はまだ夏。

ブログの更新が追い付かず、花月の限定もまだGTR。

Img_20190709_120536

このGTRシリーズもほぼ完成の領域に達していて非の打ちどころがないクオリティではないでしょうか。

ただコスパ的にちょっとチープ感が漂っていました。

でもまた食べたいレベルですが、今はもう冬。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計2400

店情報:川崎市中原区上小田中6-19-9/044-789-8855/休無/11:00〜26:00



 

| | コメント (0)

« 2019年11月 | トップページ | 2020年2月 »