« 2019年12月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月15日 (土)

川崎 大黒家系ラーメン 本店

ついに、川崎にも大黒家系ラーメン進出!?

Img_20190916_133728

ただ、この日はできて間もない9月の訪問記録です。

Img_20190916_132525 Img_20190916_132537

野菜ラーメンと濃厚味噌ですが、どちらも甘めのスープで豚骨感が弱く見た目からくる攻撃感があまりない丸みをおびた味でした。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計3300

店情報:川崎市幸区幸町2-680-7/044-874-6536/休無/11:00-14:30 17:00-24:00(平日) 11:00-14:30 17:00-23:00(土日祝)

| | コメント (0)

2020年2月14日 (金)

中原 らあめん花月嵐(The 油そば)

この日は、恒例花月の限定巡り。

Img_20190914_192706

当時9月の限定は油そば。

大昔、油そばブームの際に花月の油そばにはまった自分としてはとても期待しての再開でした。

しかし、今の花月ではもんじゃそばという似たメニューもあるし何が違うのかが不明瞭。

お味も当時の油そばのタレの味が好みでしたが今回はちょっと薄めのタレで面影なし。

ちょっと残念。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計3250

店情報:川崎市中原区上小田中6-19-9/044-789-8855/休無/11:00〜26:00



| | コメント (0)

2020年2月13日 (木)

川崎 レストラン クロスワン

この日は諸事情によりとある施設内のレストランへ。

Img_20190909_123710

あまり刺激的なメニューはないと思っていたら辛みそタンメンなるものがあったのでチャレンジ。

まぁ、こういう場所であまり期待はしてはいけないのでしょう。

どちらかというと展望を楽しみながら食す場所でした。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計3200

店情報:川崎区新川通12-1/休無/044-233-5521/9:00〜19:00(平日)11:00〜18:00(土日)



| | コメント (0)

2020年2月12日 (水)

追分 北海道ラーメン 奏(かなで)

諸事情により川崎区への訪問が増えたこの時期(2019年9月頃)。

気が付いたらむつみ屋がなくなって別の北海道ラーメンのお店に。

Img_20190907_124740

何はともあれ訪問。

Img_20190907_125530

ということでこちらは味噌ラーメン。

オーソドックスな味噌であるが今の北海道では逆にオーソドックスな味噌ラーメンは存在しているのでしょうか?

もっと進化した北海道ラーメンが欲しくなってしまいました。

Img_20190907_130018

こちらはタンメンですが、もう少し野性味あふれる北海道ならではのタンメンを期待しましたが、ちょっと大人しめのタンメンでした。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計3150

店情報:川崎市川崎区追分町17-1 大田ビル 1F/休無/044-328-0082/11:00〜15:00(月~金) 11:00〜24:00(土日)


| | コメント (0)

2020年2月 7日 (金)

田園調布 さつまっこ

この日は、田園調布でのお仕事ついでに環八のさつまっこに初訪問。

Img_20190902_144916

武蔵新城店には馴染みが深いですが、このお店もお昼時は結構はやっているようで待っているひともちらほら。

Img_20190902_143728

そして、こちらは店名を冠したさつまっこラーメン。

さつまっこスペシャルとは異なるメニューですが食べ応えあり。

最近新城店のチャーシューがちょっと物足りなくなっているのですが、こちらは大判チャーシューが所狭しと覆っています。

これはチャーシューメンはもっと凄いことになっているのでしょうか?

満足な一杯でした。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計3100

店情報:東京都大田区田園調布2丁目15-2/休無/03-3722-3686/11:00~20:00

| | コメント (0)

2020年2月 6日 (木)

矢向 横浜家系ラーメン 横田家

この日は当時オープンして間もないころの横田家に初訪問。

最寄り駅は矢向であるが尻手黒川線沿いのお店でほぼ南加瀬。

Img_20190901_123027

しかし、この立地では近くに駐車場を用意してほしいところ。

Img_20190901_124156

塩に海苔トッピング。

豚骨スープの出来が素晴らしくこれは美味しい。

Img_20190901_124139

こちらは醤油、塩と比較することで醤油たれの存在も分かりやすく切れのある味。少しいぶされた感のある癖のある味はまた食べたくなるお味でした。

駐車場があればもっと寄りたくなるのに。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計3050

店情報:川崎市幸区小倉5-33-2/休有/TEL????/11:30~21:00

| | コメント (0)

2020年2月 5日 (水)

自由が丘 つけ麺 結心(再訪)

自由が丘シリーズ再開第2弾は、前回つけ麺を余儀なく選択された結心の中華そば再チャレンジ。

Img_20190827_122308

つけ麺が売りのお店なのに申し訳ありません。

Img_20190827_121531

そして中華そば。

つけ麺メインのお店にありがちなちょっと物足りない系のスープではありますが、お味は悪くありません。

しかし、やはりつけ麺押しのお店なのでしょう。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計3000

店情報:東京都目黒区自由が丘1-11-3/休無/03-5731-3451/11:00~28:00

| | コメント (0)

2020年2月 4日 (火)

自由が丘 横浜家系ラーメン 魂心家

この日は、約1ヶ月振りの自由が丘。

一時改装していた家系ラーメン店初訪問。

Img_20190826_131454

壱七家系列のお店のようです。

Img_20190826_130421

最近家系でよく見かけるまくり券はどこが発祥なのでしょうか?

Img_20190826_130636

そんなことを気にしながら海苔増しラーメン。

最近の家系のラーメンは大抵味が安定していて美味しく、安心して食べられます。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計2950

店情報:東京都目黒区自由が丘1-12-9/03-3723-1617/休日/11:00~24:00

| | コメント (0)

2020年2月 3日 (月)

日本大通り 湘南茅ヶ崎道

ついに、季節が真逆になってしまった当ブログ。

Img_20190824_211148

この日は、夏真っ盛りで恒例のスタジアムイベントの後。

Img_20190824_212812

いつもの居酒屋でいつもの酒と料理を堪能する予定であったが。

Img_20190824_213400 Img_20190824_215326

肝心のサンマが8月はまだ不漁ということで食すことができませんでした。

段々日本の季節の風物詩が変化していっている今日この頃。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計2900

店情報:横浜市中区本町1-7 東ビル地下1階/045-228-7447/休日/17:00~24:00

| | コメント (0)

« 2019年12月 | トップページ | 2020年3月 »