2020年3月
2020年3月24日 (火)
2020年3月23日 (月)
川崎 中華料理 永豊楼
この日は、去年の秋ごろで川崎方面への往復がピークに近かった時期。
ランチタイムにたまたま見つけた中華料理店へ初訪問。
何はともあれタンタンメン。表記が感じではなくカタカナのタンタンメンだったので、もしやと思いましたが普通の担々麺でした。
ゴマもスープも控えめですがバランスのとれた優しい味。近くに病院が多いのでそうしたことも影響しているのでしょうか。
こちらは牛バララーメン。
やはり優しいスープで尖った感はないですが十分美味しいです。
餃子は粗挽きの肉に肉汁が詰まって意外にワイルドな餃子。
味に安定感のあるお店でした。
被災地物産購入貯金2019 (50円)計3750円
店情報:川崎市川崎区境町5-6/044-244-8802/休不定/11:00~15:00 17:00~23:00
2020年3月22日 (日)
2020年3月21日 (土)
2020年3月20日 (金)
2020年3月19日 (木)
2020年3月18日 (水)
2020年3月17日 (火)
渡田 全福楼
この日、この時期は頻繁に川崎区へ移動していた時期。
昼食に宿題店を訪問しました。
ド派手な外観で気にはなっていたのですが。
そして、担々麺。なんと実態は溶き卵系の川崎タンタンメンでした。
こちらは五目あんかけラーメン。
タレが効いて美味しいです。
しかしどちらもベースの中華スープがかなり端麗でちょっとパンチの足りない味かな。
餃子も皮がもっちりしていて美味しいのですが、餡自体の味にパンチがなくやはりちょっと物足りない。
健康志向の中華料理店でした。
被災地物産購入貯金2019 (50円)計3450円
店情報:川崎市川崎区渡田新町1-5-7/044-201-1880/休??/11:00~24:00
2020年3月16日 (月)
2020年3月15日 (日)
2020年3月14日 (土)
二子新地 居酒屋 㐂月
この日は、二子玉川でとある人との打ち合わせでその帰り。
川を渡ってちょっと一杯で立ち寄ったお店。
遅い時間だったこともあり、帰る頃には看板は消えていました。
まずは乾杯。
去年の夏は8月頃はまだサンマが漁獲量がすくなく刺身を食べる機会はあまりなかったのですが、10月頃には食べられるようになっていました。
焼き鳥屋の美味しさのバロメータはこのレバーの質と焼き加減ではないでしょうか。
まさに絶品、最後の一本でしたがとても美味しく頂きました。焼き鳥激戦区武蔵新城と比べても負けないレベル。
そしてもう一つのバロメータはシイタケだと思います。こちらも美味しくいただきました。
その他時間的に欠品が多いのも人気のお店の証。
なんとかあるものの中から頼みましたが安定感のある美味しさです。
これは再訪必至の名店でした。
被災地物産購入貯金2019 (50円)計3550円
店情報:川崎市高津区二子2-1-8/044-822-3222/休日/17:00~23:00
2020年3月13日 (金)
2020年3月12日 (木)
寺谷 ラーメン十八番
この日は鶴見の寺谷というところのラーメン店訪問。
新横に寄ったついでに足を延ばし過ぎてたどり着いた場所。
そして看板にもなっている、黒ゴマ担々麺(看板表記)/黒ゴマタンタンメン(メニュー表記)。
ゴマが効いているがベースの中華スープがちょっと存在が薄かったか。
こちらは牛バラメン。
中華で迷ったら餡かけ系か?と思わせる無難な美味しさに肉もゴロゴロと。
食べ応えのあるラーメンでした。
餃子は普通に美味しいが500円は微妙なお値段。
被災地物産購入貯金2019 (50円)計3450円
店情報:横浜市鶴見区寺谷1-10-19/045-581-0743/休火/11:30~14:00 17:30~22:00
2020年3月11日 (水)
二子新地 油や鹿鳴
ラーメン不毛地帯の二子新地に新店が登場(といっても2019年9月ごろのお話)。
なぜ、このご時世・タイミングで油そばなのか?まぜそばでは駄目だったのでしょうか。
という疑問を晴らすために油そばを注文。
油そばといえばタレが命ではないかと思われるが、昭和の油そばブーム時代を知る自分にとって、このタレがちょっと丸くなっている感が否めず。
自分の中のTHE 油そばとは決定的に何かが違う気がしました。
なぜ今油そばなのか?答えは分からずじまい。
被災地物産購入貯金2019 (50円)計3400円
店情報:川崎市高津区諏訪1-4-3/TEL????/休火/11:30-14:30 18:00-22:00(平日) 11:30-22:00(土日祝)
2020年3月10日 (火)
新城 立呑み 晩杯屋
ついに、新城にも晩杯屋進出。
元のお店がなんだったか失念。美容院だっけ?
そして、訪問月はまだ2019年9月の出来事。
しかし、よく考えると武蔵新城に立ち飲みのお店はあるようで無いことに気づく。立ち食いのかしわや位しかなかったのかも。
生ビール410円とサワー290円はお値段で気には衝撃的ではない。
マカロニサラダ130円、
炙りしめさば200円、もつ煮130円といった少量ではあるがおひとり様用の量で破格のお値段がこのお店の特徴。
味は、店舗によって明らかにクオリティが変わるものもあるが新城店はこの時はまだできてまだ日も浅かったので悪くないクオリティでした。
ただ、地元で飲むときは腰を落ち着けて飲みたいものです。
被災地物産購入貯金2019 (50円)計3350円
店情報:川崎市中原区新城3-6-1/044-872-9115/休無/15:00~23:30(月~金) 13:00~23:30(土日祝)
最近のコメント