« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月27日 (水)

自由が丘 北海道らーめん みそ熊(チーズみそ、スタンプチャンレジその8)

この日は、まだコロナ陽性者が1~200人台で推移していた秋のとある日。

自由が丘でのお仕事を終え、いつもの「熊」へ。

Img_20201027_132037

今回はチーズ味噌を選択。

風味的にはバターに近いものを感じるが溶けて糸を引いてしまうので、テイストを楽しみたいのであれば普通にバタートッピングが良いのかも。

糸を引く食感をたのしみたいのであれば、このラーメンでしょう。

災害支援貯金2020 (50円)計2000

店情報:東京都目黒区自由が丘1-14-15/03-3725-5066/休月/10:30~30:00

| | コメント (0)

2021年1月26日 (火)

野川 生そば ことぶき

近隣に未訪のラーメン店が見当たらなくなってしまったため、蕎麦屋のラーメン編。

Img_20201026_135649

上野川のスーパー&ホームセンターの近くのお蕎麦屋さんです。

Img_20201026_134524

担々麺は無かったのでタンメンを注文。

塩味が少ないのか野菜のうま味もちょっと控えめ。

健康的な一杯でした。

災害支援貯金2020 (50円)計1950

店情報:川崎市宮前区野川253-11/休日/044-766-8635‎/10:30~20:00

| | コメント (0)

2021年1月21日 (木)

センター北 壱角家(モザイクモール港北店)

この日は、モザイクモールが出来たころに来て以来の久しぶりの訪問。

お食事処を探してたどり着いたのがこのお店。

Img_20201023_113958

ラーメン花月が入っているかと思っていたら撤退していたのですね。

家系をフードコートで見るのは初めてかも。

Img_20201023_114831

普通のラーメンは面白くないなと思いながらメニューを見ると塩壱郎ラーメンなるものが。

二郎インスパイアとはいえ思ったより美味しくて量的にそれほど多くもなく自分にとっては最適な一杯でした。

機会があればまた食べたい一杯!

災害支援貯金2020 (50円)計1900

店情報:横浜市都筑区中川中央1-31-1-2 モザイクモール港北 1F/休無/045-914-1136‎/10:00~21:00

| | コメント (0)

2021年1月20日 (水)

千年 幸楽苑(ロカボ麺)

この日は、低糖麺で売り出し中のロカボ麺を試すため2度目の幸楽苑訪問。

Img_20201017_143335

こちらがロカボ麺を用いた中華プレミアム。

味自体はまずくはないが、コシがない。

しかし、以前の低糖麺よりはかなり進歩した印象。

Img_20201017_143339

こちらは従来の麺を使用した五目麺。

やはり、コシ、美味しさ含めて明らかにこちらに軍配。

しかし、これからの進化に改めて期待したい。

災害支援貯金2020 (50円)計1850

店情報:川崎市高津区千年1193-1/休無/044-753-2660‎/11:00~26:00

| | コメント (0)

2021年1月19日 (火)

有馬 中華定食 ぞのちゃん(再訪)

この日は、久しぶりにタンタンメン用掲示板へのタレコミ情報を元に以前に訪問経験のあるぞのちゃんを再訪してみました。

Img_20201014_135704

担々麺の幟がいつの間にかアピールしています。

Img_20201014_133400

前回訪問時は壁にメニューがあるだけだったように思いますが綺麗なメニューがありタンタンメンノ文字が。

Img_20201014_133722

そしてこちらがタンタンメン(850円)。

スープはちょっと薄めですがタンタンメンの良さはしっかり実現できています。お値段がちょっと・・・

味噌タンタンもあるので機会があればチャレンジしてみたい。

災害支援貯金2020 (50円)計1800

店情報:川崎市宮前区東有馬3-19-3 光栄マンション 1F/044-860-3225/休無/11:30~14:00 17:00~23:00

| | コメント (0)

2021年1月13日 (水)

新横浜 淺草 來々軒(試食会)

この日は去年の10月、久しぶりのラーメン博物館新店はラーメンの元祖中の元祖「淺草 來々軒」のオープン前日。

このコロナ禍の中で新店で尚且つ試食会へ招待していただけるという感謝してもしきれない。

しかし、このブログを書いている時期は残念ながら2度目の緊急事態宣言下にあり再び博物館も休館となってしまいました。

頑張れ「ラーメン博物館」!

Img_20201013_185009

明治43年創業ということですが、この時代既にラーメンを扱うお店は來々軒以外にもあったそうですが並んで食べるという行為はこの時から既にあったのですね。

Img_20201013_193200

以前のドイツラーメンがあった場所です。

Img_20201013_194634 Img_20201013_194546

青竹打麺と中細麺。

味は明治時代の味を再現しているので今風の味ではあるはずもなく、かといって商品として出すのであれば当時の味そのままでは現代に受け入れられるはずもなく、どういったテイストで来るのかがとても気になっていたが・・・

実に絶妙なバランスのラーメン。おいしいとかまずいとかより評価できない複雑な意味が絡み合ったラーメンでした。

コロナ禍にも関わらず試食会に招待していただきラーメン博物館に感謝!

災害支援貯金2020 (50円)計1750

店情報:横浜市港北区新横浜2-14-21/休無/045-471-2956/11:00~23:00

| | コメント (0)

2021年1月 8日 (金)

自由が丘 北海道らーめん みそ熊(ネギ豚みそ、スタンプチャンレジその7)

この日は去年の秋口。

コロナ騒動のおかげで中々到達できなかったスタンプチャレンジ最後の一つを求めて自由が丘のみそ熊へ。

Img_20201013_135821 

ビジュアル的には非常に食欲をそそられる最強の構成ではある。

しかし残念なことにスープがちょっと熱さが不足気味。

災害支援貯金2020 (50円)計1700

店情報:東京都目黒区自由が丘1-14-15/03-3725-5066/休月/10:30~30:00

| | コメント (0)

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »