« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

2021年5月22日 (土)

平間 つけ麺 大竹

この日は、まだ2020年年末、コロナ禍でも新店は登場してきます。

Img_20201227_122039

平間の開かずの踏切で有名な場所の近くで立地がいいのか悪いのか。

花輪を見ると芸能人関係とのつながりがあるようでそういったバックアップ要素がないとこの時期の船出はかなり厳しいのではないでしょうか。

Img_20201227_120812

売りのつけ麺は目新しさはないが、味はかなり安定感のあるつけ汁と麺、周辺のラーメン事情を考えるとレベルが高い分貴重な存在かと思います。

Img_20201227_120819

こちらは中華そば。

つけ麺界の巨人「とみ田」もそうですが、つけ麺が美味しいお店の中華そばは美味しいけどちょっと物足りない。

しかし、このクオリティのお店は是非コロナ禍に負けずに頑張って欲しい所です。

災害支援貯金2020 (50円)計2650

店情報:川崎市中原区北谷町1-2/休火/044-280-6661/11:00~15:00 17:00~21:00

| | コメント (0)

2021年5月21日 (金)

新城 らあめん花月嵐(飯田商店)

この日は、2020年の年末。一年間コロナに振り回され忙しい師走もとても穏やかな年末に。

Img_20201226_125808

そんな状況の中、花月の限定ラーメンは飯田商店とのコラボと注目度が高いだけにコロナの存在が余計残念。

Img_20201226_124615

しょうゆらぁ麺一杯1100円はそれだけ再現度にも力が入っている。

スープ・チャーシューどれも力の入った味が口の中に広がって、飯田商店未食の自分にもそのレベルの高さが伺える。

ですが、やはり本店の味とはやはり何かが違うのでしょう。

一度本店に行かなければこのラーメンはやはり語れない。

アフターコロナで一度は行ってみたいお店の筆頭です。

災害支援貯金2020 (50円)計2600

店情報:川崎市中原区上新城2-11-29 /休無/044-752-3751‎/11:00~26:00

| | コメント (0)

2021年5月19日 (水)

津田山 駒一番

この日は、2020年末。

Gotoキャンペーンと感染者増の因果関係のエビデンスがないと言いつつGptp一時停止となる直前の時期。

Img_20201213_151024

仕事の途中で立ち寄ったこのお店。

とんかつ屋かと思っていたら中華の文字も会ったので気になっていました。

Img_20201213_122724

そして、担々麺。

ゴマが主役で優しいスープは上品で美味しいです。

Img_20201213_122334

こちらはロースかつ定食。とんかつ屋という事もあり頼まないわけにはいきません。

廉価版のチェーン店かつやも捨てがたいですが、やはり専門店のカツは美味しい。

Img_20201213_122253

餃子は1個当たり100円とちょっとお高めですが餡もぎっしり詰まっていて値段相応の美味しさです。

何気ない街のお店ですが期待以上の美味しさでした。

災害支援貯金2020 (50円)計2550

店情報:川崎市高津区上作延147/044-866-6212/休火/11:00~15:00、17:00~22:00

| | コメント (0)

2021年5月15日 (土)

小杉 元祖ニュータンタン本舗イソゲン 小杉店

コロナ禍が始まって2年目に突入し、いまだ収束せず、働きたくても出かけたくても思うようにできない今日この頃。

こんな状況で少しでも前向きな材料を探したときにこのお店にたどり着きました。

Img_20201212_121620

それがニュータンタンメン小杉店。

夜営業のお店で来店ハードルが高かったのですが、なんと昼営業が開始されました。

Img_20201212_120410 Img_20201212_120405

そして、久々のニュータンタンはめちゃ辛と普通。

Img_20201212_120415

そして、餃子。

夜と昼では調理担当が違うのか、スープも焼き加減もいつもとちょっと雰囲気が違う気がするが営業形態も変わってオペレーション的に不慣れな点もあるのかもしれません。

早くこの禍が終息しますように。

災害支援貯金2020 (50円)計2500

店情報:川崎市中原区小杉町3-25/044-711-8794/休水第1,3火/11:30~15:00 18:00~22:00(平日) 11:30~15:00 18:00~22:00(日祝)



| | コメント (0)

2021年5月14日 (金)

久地 ら~めん だい屋

この日は、去年の12月、コロナ禍のなかでも新店は生まれています。

Img_20201210_132916

そして、久地にできた新しいラーメン店訪問。

Img_20201210_132041

得醤油。

端麗系のラーメンですが、この手のラーメンにしては珍しく洗練された感じでなくちょっと雑味も感じる。

今後洗練されていくことでしょう。

災害支援貯金2020 (50円)計2450

店情報:川崎市多摩区堰3-11-16/070-3643-0539/休月/11:30~14:00 17:00~21:30(火~土) 11:30~14:00(日)


| | コメント (0)

2021年5月13日 (木)

自由が丘 北海道らーめん みそ熊(特製みそ、スタンプチャンレジその10)

この日、時期は2020年の11月末、Gotoキャンペーンと感染者増加の因果関係はないといいつつGotoキャンペーンが一時停止を余儀なくされていた頃。

スタンプチャレンジをしていた自由が丘のお店に久々訪問。

9個目かと思っていたら既に10個目でした。途中記録から漏れて一度行っていたみたいです。

Img_20201130_135735

締めくくりは特製味噌。

昔風と今風の両方の良い所を取り入れたようなこの味噌テイストはツボにはまるわけではないが時間が空くと食べたくなる。

10杯達成で獲得したサービスラーメン。果たしていつ食べることになるのでしょうか。

コロナ禍に負けずに営業を続けて欲しいお店です。

災害支援貯金2020 (50円)計2450

店情報:東京都目黒区自由が丘1-14-15/03-3725-5066/休月/10:30~30:00

| | コメント (0)

2021年5月11日 (火)

二子玉川 つばめ

この日、季節はまだ去年の初冬。

これまでずっと洋食屋だと思っていた二子玉川のこのお店。

Img_20201129_143207

髙島屋の隣にあるつばめグリルと混同していたためであるが、中華料理店という事が今更分かって改めて初訪問。

Img_20201129_141128 Img_20201129_141428Img_20201129_142009

こちらはサンマーメンセット。

餡かけがいい塩梅です。チャーハンは無難な美味しさですがセットとしての量が多すぎるくらい。

餃子は野菜たっぷりのジューシーな美味しさ。

Img_20201129_141305

 こちらは野菜たっぷりタンメン。こちらも食べ応え十分。

コスパの良さで人気のお店でしょうか。

災害支援貯金2020 (50円)計2400

店情報:東京都世田谷区玉川3-11-6/休水/03-3700-1045‎/11:45~14:00、17:30~20:00


| | コメント (0)

2021年5月10日 (月)

新丸子 京都ラーメン 森井

一時期、丸源や魁力屋など関西系ラーメン店が関東エリアに一気に押し寄せてきて定着したが、今度は路面店を中心に再び京都系ラーメンが雨後の竹の子の如く進出してきました。

今回、新丸子店に初訪問。

Img_20201126_130234

オープンして間もなくは行列ができていたため、蜜を避けるため落ち着いてからの訪問です。

Img_20201126_124550

という訳で、特製ラーメン。

背脂醤油ラーメンは京都ラーメンの主流なのでしょうが、個人的には天下一品が推し麺ではあります。

今はコロナ禍のせいで外でお酒を飲む機会が殆どありませんで、お酒の後に食べたくなるような一見こってり、食べるとあっさりラーメンです。

災害支援貯金2020 (50円)計2350

店情報:川崎市中原区新丸子町743/休無/044-738-0040‎/11:00-15:00 17:00-25:00(月~金) 11:00-25:00(土・日・祝)

| | コメント (0)

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »