ラーメン(川崎市幸区)

2022年1月20日 (木)

鹿島田 中華酒家飯店 角鹿

この日は、鹿島田の老舗の中華料理店初訪問。

リニューアル前からそのお店の存在は知っていたが、リニューアルしてから初訪問することに。

Timeline_20210808_214551

2階の立地という事で、なぜか中々訪問機会に恵まれませんでした。

店内は、コロナ禍を予想していたのか、薄暗い中、簡易個室風のパーティションで区切られて楽し気な雰囲気の店内です。

Timeline_20210808_214559 Timeline_20210808_214600

左担々麵と右チャーシューメン。

何が美味しいかと言われると、スープからチャーシューに至るまで全体が美味しくまとまっていて完成度の高いお店。

久し振りに向河原の宝珍楼を思わせるレベルのラーメンで他のメニューも期待できる。

ただ、欲を言えば味が全体的に濃いめなので、今の自分の齢からするとちょっと気になる濃さ。

Timeline_20210808_214601

餃子は餃子でまた、別格の旨さ。

何か美味しいかと言われるとこれまた完成度の高さからくる安定感のある美味しさで何かが際立っているわけではなくトータルバランスからくる美味しさ。

お店の雰囲気も相まって、ランチではなくアフターコロナになったら落ち着いてお酒を飲みながら料理を楽しみたいと思わせるお店でした。

災害支援貯金2021(50円)計1650

店情報:川崎市幸区新塚越201 鹿島田サウザンド・モール 2F/044-522-4610/休日/11:30~15:00 17:00~24:00(月~木) 11:30~15:00
17:00~25:00(金) 11:30~24:00(土) 11:30~23:00(日祝)

| | コメント (0)

2021年12月 8日 (水)

鹿島田 横浜家系 志田家

この日は、残念ながら3回目の緊急事態宣言に突入したGWのとある1日。

Timeline_20210502_112629

お仕事前のランチタイムでこのお店へ。

Timeline_20210502_112631

ラーメン海苔トッピングです。

醬油が効いていて豚骨とのバランスが本家を思い出させるが、最近本家を食していないのでどこまで近いかはあやふや。

でも個人的には本物の家系を食べた満足感が得られた。

また、近くに来たら寄ってみたいお店です。

災害支援貯金2021(50円)計500

店情報:川崎市幸区下平間144-51/TEL????/休無/11:00~20:00



| | コメント (0)

2021年7月14日 (水)

南加瀬 日陰

この日は、久々の大物新店へ初訪問。

開店そうそう行列の情報が絶えないため早めに行かなければと向かうもこの日は約30分待ち状態。

Img_20210130_141302

店内を見ると一人で全てに対応しているようで、行列の理由は回転率が良くないことも一因としてあるのでしょう。

Img_20210130_140113 Img_20210130_140613

写真は+濃口とチャーシューメン。

独特の麺と澄んだスープはラーメンとうどんが融合したような新感覚ラーメン。

行列さえなければまた行きたくなるラーメン店でした。

災害支援貯金2020 (50円)計2900

店情報:川崎市幸区南加瀬4-16-2/休無?/TEL????‎/11:30~14:30 18:00~20:00


| | コメント (0)

2020年5月 7日 (木)

南加瀬 元祖ニュータンタンメン本舗イソゲン

新型コロナ問題ではようやく検査の重要性を理解してくれたのか検査数を増やす意向が示され始めてきました。

この動きが具体化してくれれば個人的に明るい兆しと思えるのですが、まだまだ先は流そう。

いち早くローラ作戦を実施して安心して行動できる社会に戻ってほしいところ。

そしてまだこのころは日本ではウィルスは入って来ておらず3密という言葉もない平和な2020年初頭。

Img_20200104_131240

未訪のイソゲン店へ行く余力もないため仕事のついでに寄れる近場のイソゲンへ久々訪問。

Img_20200104_125524

そして大辛。

スープは出汁が少し期待値より弱めでしょうか。

Img_20200104_125528

餃子は皮のもちっと感がこちらも期待値より少なめ。

あくまで様々なイソゲンを食べ歩いた結果の相対的な期待値ですが実は普通に美味しくいただいています。

あーイソゲンには理想を追い求めてしまう。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計5050

店情報:川崎市幸区南加瀬4-27-1/休水/044-587-5023‎/11:00~15:00 17:00~25:00

※緊急事態宣言下で現在の営業時間は異なっていると思います。

| | コメント (0)

2020年2月 6日 (木)

矢向 横浜家系ラーメン 横田家

この日は当時オープンして間もないころの横田家に初訪問。

最寄り駅は矢向であるが尻手黒川線沿いのお店でほぼ南加瀬。

Img_20190901_123027

しかし、この立地では近くに駐車場を用意してほしいところ。

Img_20190901_124156

塩に海苔トッピング。

豚骨スープの出来が素晴らしくこれは美味しい。

Img_20190901_124139

こちらは醤油、塩と比較することで醤油たれの存在も分かりやすく切れのある味。少しいぶされた感のある癖のある味はまた食べたくなるお味でした。

駐車場があればもっと寄りたくなるのに。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計3050

店情報:川崎市幸区小倉5-33-2/休有/TEL????/11:30~21:00

| | コメント (0)

2019年6月 1日 (土)

鹿島田 らーめん秀鳳

この日は川崎駅方面へのミッションへ向かう途中。

鹿島田駅近くの隠れ家的ラーメン店秀鳳初訪問。

P1180072

看板自体も非常に分かり難い。

P1180065

そして、担々麺。

胡麻とスープはとても良い感じを醸し出しているが、花椒と塩味が強すぎて繊細な味が打ち消されているような。

ちょっともったいない味でした。

普通の白湯か和風スープで攻めるべきだったか?

被災地物産購入貯金2019 (50円)計200円

店情報:川崎市幸区鹿島田1丁目12−6/044-511-8611/休木/11:30~14:30 17:30~21:30(水と定休日以外) 11:30~14:30(水)

| | コメント (0)

2019年2月16日 (土)

幸町 横浜家系ラーメン 麺屋 神崎

ラゾーナ川崎から玉川方面向かった場所にできた家系ラーメン店。

P1170573

ちょっと奥まった場所で立地的には条件は良くありません。

P1170572

そして、なぜか塩ラーメン。

スープは悪くないが量産タイプのテイスト。

チャーシューはバラ肉のためもう少し薄くカットしてもらえると良かったかも。

この厚さは脂がきつい。

味は悪くないが、果たしてこの場所でランチタイム以外のお客はどれだけ取り込めるのでしょうか?大きなお世話ですが、不安になりました。

震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計3850円

店情報:川崎市幸区幸町2-680/休無/TEL不明/11:00~14:30 17:00~24:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月10日 (日)

南加瀬 上海流

尻手黒川線南加瀬にいつの間にか現れた中華料理店。

思わず立ち寄ってしまいました。

Img_20181202_140804

店内は新しいせいかまだ小ぎれいでしかも広いです。

Img_20181202_135204

こちらは、kunが頼んださっぱり蒸し

鶏そば。

高級なサッポロ一番塩ラーメン的テイスト。蒸し鶏もとても美味しい。

Img_20181202_135214_2

担々麺はゴマとスープがバランスよくまとまっているが、目新しさの無い味ではある。

お店の個性的な何かが欲しかった。

Img_20181202_135916

中華系餃子で甘みと弾力のある皮と中から出てくるスープが悪くない仕上がり。

このお店、「味の中華村」のライバルになるかも。

震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計3800円

店情報:川崎市幸区南加瀬3-31-24 スカイハイツ吉田 1F/休無/050-5596-7480/11:00〜14:30 16:30〜22:30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月25日 (火)

南加瀬 中華そば つけ麺 かとう

南加瀬方面の新店を初訪問。

P1160880

この日はまだ暑かったが空調が弱くラーメンを食べるにはちょっと厳しい環境でした。

P1160884

暑かったせいもあるが、kunは味噌つけ麺をチョイス。

味は悪くないが、中華そばと味噌の2本立てのメニューにしては個性的な物があまり感じられない様な。

P1160888

こちらは、中華そば。

調理過程を見ているとタレの調整を何度もやっていて味が定まっていないのか。

食した後でも方向性が良くわからないテイスト。

良く言えば中庸なラーメン店でした。

震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計2000円

店情報:川崎市幸区 小倉 5-33-2/休??/TEL????‎/??:??~??:??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月20日 (土)

鹿島田 PICCOLY(Olympic内)

この日は、鹿島田の元住家に向かうも定休日。

P1140032

予定を変更しOlympic内のフードコートへ。

P1140036

そして黒ゴマ担々麺。

ゴマもスープもとてもライトであっさりした味。

お値段相応でしょうか。

震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計600円

店情報:川崎市幸区下平間290 Olympic川崎鹿島田店 3F/休無/044-544-4111/10:00~21:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧