味:淡麗塩

2022年2月17日 (木)

上野毛 だし麺屋 ナミノアヤ

この日は、瀬田の交差点程近くに出来た環八沿いのラーメン店を初訪問。

Timeline_20211015_154358

府中にも店を構えるチェーン店でしょうか。

Timeline_20211015_154400

そして、奮発して響~だし麺。

その名の遠い、だしの主張が半端ないラーメン、に加えて今まで食した中でローストポーク系で美味しいチャーシューはあまりお目にかかることが無かったがこのお店のそれは絶品。

鶏チャーシューは普通かも。

Timeline_20211015_154405 Timeline_20211015_154407

そして勝手についてきたライスは、スープを再利用しての出汁茶漬け。

宴会の〆で食べたくなるラーメン店でした。

神奈川にもぜひ来てほしいラーメン店でした。

災害支援貯金2021(50円)計2350

店情報:東京都世田谷区上野毛4丁目39-12 1F/03-5797-9659/休不定/ 11:00~15:00 17:00〜23:00

| | コメント (0)

2022年1月19日 (水)

川﨑 麺処 まがり鶏

この日は、4回目の緊急事態に突入した夏のある日。

今回の緊急事態はお店でのアルコールの提供がかなり厳し目に。

Timeline_20210808_214212

そして、このお店、ラーメン店ではあるが以前はスナックかバーだった雰囲気のお店です。

Timeline_20210808_214218 Timeline_20210808_214220

端麗系のチェーン店が最近増殖してきているが、果たしてどこまでの完成度なのか。

貝系の出汁が効いていて、醤油(左)の方が出汁が引き立てられて箸が進む美味しさ。

塩(右)は出汁の引き立て役不在のちょっとぼやけた印象。

ではあるが、ハイレベルなラーメンは他のチェーン系の端麗ラーメンより個人的には好みのラーメンでした。

災害支援貯金2021(50円)計1600

店情報:川崎市川崎区貝塚1-12-1/044-276-8270/休月/11:30~15:00 18:00~23:00

| | コメント (0)

2022年1月15日 (土)

武蔵小山 ふぐだしらーめん たいざん

この日は、武蔵小山まで出張。

ということで、周辺のラーメン店を調べて、こちらのお店へ。

Timeline_20210711_105845

川﨑のラーメンシンフォニーにあるらぁめん大山と関係あるかと思いつつ、関係はなさそうです。

Timeline_20210711_105846 Timeline_20210711_105851

左が、フグそば。右がフグだしカレーつけそば。

フグ出汁のラーメンは初体験ではあったが、美味しいというよりちょっと癖のあるスープで、ご飯を入れてポン酢をたらすと美味しさ倍増しそう。

カレーも美味しいが、フグらしさがよくわからなくなる一杯でした。

もう少し繊細な舌が必要だったかも。

災害支援貯金2021(50円)計1400

店情報:東京都品川区小山3-15-1 パークシティ武蔵小山 ザ モール 1F/03-6421-6966/休月、1,3火/11:30~14:30 18:00~20:00

| | コメント (0)

2021年12月17日 (金)

綱島 TORIKOM

この日は、3回目の緊急事態宣言下も感染者数が減少傾向になったある日。

Timeline_20210612_093016

綱島の新店情報を基に初訪問。

Timeline_20210612_093021

駐車場も訪問時間によっては利用可能なようで間違ってコインパーキングに止めてしまいました。

Timeline_20210612_093017 Timeline_20210612_093018

ちょっと落ち込みながらも、塩と醤油を注文。

塩は昆布が効いた絶品ラーメン。ラー博の味楽と系統が似ているが、昆布が前面に出過ぎておらずラーメンとして全体のバランスが取れた美味しさ。味楽より好きな味かも。

逆に醤油はタレが強すぎて全体のパランスが醤油に傾倒している感じ。

個人的には塩一押しです。

災害支援貯金2021(50円)計950

店情報:横浜市鶴見区駒岡3-19-24 ジョイフルオークラ 1F/TEL????/休月/11:30〜15:00 17:00〜20:00(火~土) 11:30〜15:00(日)

| | コメント (0)

2021年11月23日 (火)

尾山台 たまき食堂

この日は、まだ春ごろで緊急事態宣言解除されて間もなかった頃。

久し振りに外飲みも兼ねて、最寄り駅は尾山台ですが玉堤の大学そばにある食堂を初訪問。

Timeline_20210403_092956

学生さんが主要なお客だと思われますが、緊急事態宣言下では学生も来ないでしょうから営業は大変だったのではと想像してしまいます。

Timeline_20210403_093000

この1ヶ月後には3度目の緊急事態宣言が待ってます。

Timeline_20210403_093006

そして、お目当てはこのニラ玉スタミナ麺。

スタミナの素はニラでしょうか?

ニンニクと唐辛子があれば、川崎タンタンメンを名乗れるのに。

ボリュームはそこそこ、味は普通かな。

Timeline_20210403_093007 

おまけのナポリタン。ビジュアル的に学生向けのボリューム優先メニューでしょうか。

食べ応えありです。

災害支援貯金2021(50円)計300

店情報:東京都世田谷区玉堤1-29-12/03-3701-8708/休水/11:00~??:00

| | コメント (0)

2020年12月17日 (木)

新丸子 麺屋こころ

コロナ禍の中でも新店は登場していますが色々他変な船出だと思います。

そんな中、まだ夏の暑さも冷めやらぬ時期に新丸子に出来た麺屋こころへ初訪問。

こころチェーン店?は溝ノ口、自由が丘に続いて3件目。

Img_20200919_132521

しかし、こころでのお目当ては台湾まぜそばではなく、

Img_20200919_131843

こちら。塩ラーメン。

自由が丘こころで洗練された塩ラーメンを食し衝撃を受けたため、新丸子でも塩狙い。

チェーン店であれば味のブレは無いかなと思いましたが、自由が丘店と比べるとちょっとスープ自体がライトになった印象。

やはりお店によって多少の違いはあるようです。

災害支援貯金2020 (50円)計1400

店情報:川崎市中原区新丸子東1-986/TEL????/休無/11:30-15:00 18:00-21:30

| | コメント (0)

2020年12月15日 (火)

センター北 エビス食堂

この日は、歩輝勇近くに新しいラーメン店ができたという事で初訪問。

実は先日訪問したらランチの時間がネットと実態があっておらず入れずにノースポートの風伯に言った経緯があり、改めてリベンジ。

Img_20200823_141039

夜はお酒がメインのお店の様です。

Img_20200829_123634 Img_20200829_123616

煮干し鶏だし+中太麺と鯛だし+細麺。

どちらも出汁がちょっと弱いか生臭さが残って期待値の高さゆえにちょっと残念。

ポテンシャルは高そうなのですが、あと一歩何かが足りない気がする。

Img_20200829_123442

餃子も餡自体の味が良いのですが、焼がちょっと足りない感じでした。

真夏に限らず空調は扇風機だけだったりと季節が過ぎて今位であれば環境も味も洗練されるのでしょうか。

災害支援貯金2020 (50円)計1300

店情報:横浜市都筑区中川中央1-22-9 tsビルディング 3F/045-315-4502/火ディナー、水ランチ、木ランチ /11:30〜15:00 18:00〜26:00

| | コメント (0)

2020年10月29日 (木)

溝の口 焼きあご塩らー麺 たかはし

この日は、徐々にwithコロナを意識して比較的外食への抵抗感は薄れてきた夏の暑い日。

Img_20200713_140301

溝の口のフードコートに入った当時新店のたかはしを初訪問。

Img_20200713_141247

フードコートの席にはこの様なコロナ時代を意識したオーダ方法の説明が。

しかし面倒なので直接窓口で購入。

Img_20200713_140557

自慢の焼あごのスープとオイリーさのバランスはかなり計算された美味しさで縮れ麺ともマッチしています。

最近はやっているのかローストされたお肉は個人的にはあまりラーメンに合わないと思っていて普通のチャーシューがやっぱり好きです。

らーめん才遊記的にはもうちょっとワクワク感が欲しかった一杯。

災害支援貯金2020 (50円)計900

店情報:川崎市高津区溝口1-4-1 マルイファミリー溝口 2F/044-819-4733/休水/10:30~22:00

※緊急事態宣言解除されていますが営業時間はもとに戻っていない場合があります。テイクアウトが継続しているかは要確認です。

| | コメント (0)

2020年5月28日 (木)

自由が丘 麺屋こころ

新型コロナ問題では、アメリカで死者の数は10万人を越えたとの事。当事国の首長さんは〇〇思想があるのか?貧困層の死者が増えても意に介さないのでしょう。自由の国は責任も自分持ち。

そして、この日はダイアモンドクルーズ全で陰性だった人達がやっと解放され始めた日。

まだ日本ではコロナが広がりを見せていなかった頃、自由が丘でランチにみそ熊を再訪しようとしたところ、店の外まで行列していたため断念。

仕方なく駅の方に向かうとなんと元祖札幌やが麺屋こころに鞍替えしていた。

Img_20200219_130907

個人的には川崎で何度か食したことのある麺屋こころなので、旨辛坦々しおそばに初チャレンジ。

Img_20200219_130051

先日のみそ熊の塩で感動したが、こころの塩もまた感動レベル。繊細ではあるがうまみと辛みが絶妙。

自由が丘も意外に塩が熱い。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計6150

店情報:東京都目黒区自由が丘1-13-10/050-5456-7127/休無/11:30〜22:00(平日) 11:30〜21:00(土日祝)

※緊急事態宣言解除されていますが営業時間はもとに戻っていない場合があります。

| | コメント (0)

2020年5月26日 (火)

溝ノ口 黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン

新型コロナ問題では、緊急事態宣言が全国で解除されこれから訪れる第二波への備えが気になるところ。

検査体制を強化するらしいが、理想は朝体温を測るように手軽にコロナの有無を検出できるような仕組みができないものでしょうか。

そして世の中比較的明るいムードの中、遡ってこの日は新型コロナウィルスがCOVID-19と命名された2月のある日。

この週は大阪のライブハウスでクラスターが発生しておりすでに全国に広がっていたはずではあるが身近な話ではなかった時期、溝ノ口マルイの2階に去年新たに登場したフードコートのラーメン店に初訪問。

Img_20200211_110910

平日ランチで早い時間帯でまだ席はガラガラ。

Img_20200211_105946

こちらは、塩ラーメンとチャーシューご飯セット。

Img_20200211_105951

こちらは、らぁ麺生ハムフロマージュ。

レベルの高い塩スープとチーズの組み合わせが絶品。これは美味しい。

こちらを食べると普通の塩ラーメンが少し物足りなくなってしまった。

チャーシューご飯がまたタレとの絡みでまた美味しい。

非情にレベルの高いお店がフードコートに出現したものです。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計6050

店情報:川崎市高津区溝口1-4-1 マルイファミリー溝口 2F/044-328-5119/休無/10:30~22:00

※緊急事態宣言下で現在の営業時間は異なっていると思います。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧