味:まぜそば
2022年2月 7日 (月)
2020年3月11日 (水)
二子新地 油や鹿鳴
ラーメン不毛地帯の二子新地に新店が登場(といっても2019年9月ごろのお話)。
なぜ、このご時世・タイミングで油そばなのか?まぜそばでは駄目だったのでしょうか。
という疑問を晴らすために油そばを注文。
油そばといえばタレが命ではないかと思われるが、昭和の油そばブーム時代を知る自分にとって、このタレがちょっと丸くなっている感が否めず。
自分の中のTHE 油そばとは決定的に何かが違う気がしました。
なぜ今油そばなのか?答えは分からずじまい。
被災地物産購入貯金2019 (50円)計3400円
店情報:川崎市高津区諏訪1-4-3/TEL????/休火/11:30-14:30 18:00-22:00(平日) 11:30-22:00(土日祝)
2020年2月14日 (金)
中原 らあめん花月嵐(The 油そば)
この日は、恒例花月の限定巡り。
当時9月の限定は油そば。
大昔、油そばブームの際に花月の油そばにはまった自分としてはとても期待しての再開でした。
しかし、今の花月ではもんじゃそばという似たメニューもあるし何が違うのかが不明瞭。
お味も当時の油そばのタレの味が好みでしたが今回はちょっと薄めのタレで面影なし。
ちょっと残念。
被災地物産購入貯金2019 (50円)計3250円
店情報:川崎市中原区上小田中6-19-9/044-789-8855/休無/11:00〜26:00
2019年4月 6日 (土)
溝の口 麺屋こころ(移転先)
台湾まぜそばで有名なはなび出身のお店が溝ノ口で一気にブレーク。
そして溝ノ口の一号店から増殖を始めた麺屋こころ。
その一号店の移転先へ初訪問。
店内はカウンタだけで手狭であるが、2階にも席がありキャパ的にはそこそこ広い。
そして、久しぶりの台湾まぜそば。
以前はタレが絶妙なテイストであったが今回は塩味がちょっと尖った感じでバランスが以前より崩れているように感じました。
たんなる味のブレかも。
震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計4900円
店情報:川崎市高津区溝口1-1-2/044-888-1211/休日/11:30〜14:30 18:00〜22:30(月~金) 11:30〜15:30 18:00〜21:30(土) 11:30〜15:30 18:00〜20:30(日祝)
2019年2月22日 (金)
菅生 中條製販
尻手黒川線シリーズで東名インターを超えて清水台から右折して更に右側に密かに営業しているお店。
中條製版を初訪問。
まずは醤油ラーメン。
魚介系の淡麗スープ。
美味しいけれど特徴的な物がちょっと弱いかも。
こちらは、まぜそば。
タレが少ないのかまぜまぜしても麺にすべて絡まない。
ということは、こちらも淡麗系まぜそばか?
チャーシューは絶品でした。
震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計4000円
店情報:川崎市宮前区菅生 5-18-5 1F/休日/044-544-9974/11:30~13:30 17:30~23:30(月~金)17:30~23:30(土祝)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年1月24日 (木)
日吉 あびすけ
俺の金太が閉店しているのかな?と思いつつ久々に日吉のあびすけ訪問。
すると、こちらに金太の名物メニューピザそばを発見。
元々、あびすけシンパであった金太ですが、お店自体が融合したのでしょうか。
そして、久しぶりのピザそば。
金太よりジャンク度が下がっているように思えるのは舌が慣れたからでしょうか?
震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計3600円
店情報:横浜市港北区日吉2-1-8/休無/045-564-1619/ 11:00 ~ 25:00
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年8月28日 (火)
関内 ノ貫(ヘチカン)
夜は居酒屋、昼ラーメン店である関内のお店にラーメン店として初訪問。
お店の横にある駐車場に並んで入るため、写真では人は居ないが行列のお店。
人がいなければぱっと見何のお店か分からない。
初心者向けお薦めということで煮干そばclassicを注文。
若干クセのある今風の濃厚煮干しラーメン。
美味しいけれと別格の味かというと、そうでも無い気がする。
初心者向けではない新・灰汁中華そばが気になる。
そして、周りにつられて和え玉も注文してしまった。
四川式カレー和え玉。
カレーというより正統派汁無し担々麺といった方がいい位のスパイシー汁無し麺。
通常の麺に追加で食べるには量的にちょっときつかった。
お次は居酒屋利用も試したい。
震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計1650円
店情報:横浜市中区福富町仲通2-4/休月火/045-251-2041/11:00〜15:00 18:00〜22:30 (月~土) 11:00〜15:00 (日)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年6月 8日 (金)
中原 らあめん花月嵐(THE油そば)
この日は、久々に花月の限定ラーメン。
The油そば。
その昔、初期の油そばブームの際にこの花月の油そばにはまった記憶がある。
今回の油そばは、、、何も奇をてらうことのない普通の油そば。
しかも、花月には裏メニューでもんじゃそばという一種の油そばが存在しているが、個人的には従来のもんじゃそばの方が好みかも。
震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計900円
店情報:川崎市中原区上小田中6-19-9/044-789-8855/休無/11:00〜26:00
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年2月15日 (木)
国分寺 まぜまぜムタヒロ
国分寺シリーズ、この日は国分寺を中心に展開するムタヒログループのまぜそばバージョンのお店。
メニューは「まぜまぜ」、野菜増し。
野菜増しのせいか、タレがちょっと薄めに感じる。
煮干しと魚粉の和風テイストは好みの味。
スープ割を投入すると中華そばに早変わり。
人気のムタヒロチェーンだけあって安定感のある美味しさ。
震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計3500円
店情報:東京都国分寺市本町2-13-8/042-320-4880 /休火/11:30〜15:00 18:00〜23:00
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年1月15日 (月)
元住吉 㐂龍(再訪)
この日は、元住吉の二毛作のお店「㐂龍」に二度目の訪問。
昼はG系、夜は家系とのことであるが、ビジュアル的にG系の面影強し。
食べた感じもG系の野菜抜き的ではあるが嫌いな味ではない。むしろ好み。
タレと野菜がマッチしてこってりではあるが食べやすい。
どちらもがっつり頂きました。
震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計2850円
店情報:川崎市中原区木月2-11-26/044-387-2666/休月/11:00~14:00 17:00~22:00
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 師岡 長崎チャンポン リンガーハット(牛がっつりまぜめん) 2017.05.28
- 新横浜 YUJI RAMEN(新店) 2017.04.14
- 日吉 台湾まぜそばと俺の金太 2017.03.24
- 溝の口 伝説のすた丼屋 2017.02.14
- 新城 麺小屋てち(味噌まぜそば) 2017.02.08
- 中原 麺創 樹咲 2017.01.23
- 川崎 麻婆まぜそば 麻ぜろう(新店) 2016.11.16
- 川崎 壱角家(油そば) 2016.09.08
- 品川 麺屋 翔 2016.08.13
- 中原 らあめん花月嵐(THE 油そば) 2016.06.23
- 元住吉 俺の金太 2016.06.08
- 新城 鳥白湯ラーメン 誠信(新店) 2016.03.20
- 名古屋 麺屋はなび 2015.11.28
- 川崎 中華そば いちや 2015.10.17
- 新横浜 カーザルカ(新店) 2015.06.07
- 中原 らあめん花月嵐(台湾まぜそば) 2015.05.27
- 名古屋 台湾料理 味仙(名駅店) 2015.04.16
- 溝の口 麺屋こころ(新店) 2015.04.05
- 新横浜 頑者(冷やし中華) 2013.08.03
- 新横浜 IKEMEN(夏ラーメンスタンプラリージャックスパロウ) 2013.06.24
その他のカテゴリー
★また来たいお店★ ★また食べたい餃子★ ★また食べたい麺★ ラーメン ラーメン(川崎市中原区) ラーメン(川崎市多摩区) ラーメン(川崎市宮前区) ラーメン(川崎市川崎区) ラーメン(川崎市幸区) ラーメン(川崎市高津区) ラーメン(川崎市麻生区) ラーメン(日本外) ラーメン(東京) ラーメン(横浜市) ラーメン(神奈川全域) ラーメン(関東全域) ラーメン(関東外) 味:つけ麺 味:まぜそば 味:アホー麺 味:カレー系 味:サンマーメン 味:タンメン系 味:チャンポン系 味:トマト系 味:ニュータンタン/川崎タンタンメン 味:ベジポタ系 味:マグロ系 味:中華系 味:二郎系 味:冷やしラーメン 味:勝浦タンタン 味:台湾系 味:喜多方 味:坦々麺 味:淡麗味噌 味:淡麗塩 味:淡麗醤油 味:激辛系 味:濃厚味噌系 味:濃厚塩 味:濃厚醤油 味:煮干系 味:牛系 味:白湯鶏系 味:羊系 味:背脂系 味:豚骨その他 味:豚骨九州系 味:豚骨家系 味:豚骨魚介系 味:韓国系 味:馬骨系 居酒屋 震災関連
最近のコメント