味:冷やしラーメン

2020年11月16日 (月)

中原 らあめん花月嵐(濃厚鶏白湯つけ麺 風雲児)

この日は、記録的な長梅雨が明けた8月のある日。

夏の暑さで気持ちはつけ麺志向、その中で花月の限定ラーメンがつけ麺ということで渡りに船でした。

Img_20200802_144339

鶏白湯つけ麺という事で何か目新しさがあるかと思ったが、六厘舎・頑者などといった濃厚系との明確な違いが感じられず。

なぜこのつけ麺なのか?夏だからなのでしょう。

Img_20200802_144311

そして去年から各段に美味しくなったと思われる冷やし中華。こちらは安定の美味しさです。

災害支援貯金2020 (50円)計1100

店情報:川崎市中原区上小田中6-19-9/044-789-8855/休無/11:00〜26:00

※緊急事態宣言解除されていますが営業時間はもとに戻っていない場合があります。テイクアウトが継続しているかは要確認です。

| | コメント (0)

2019年12月16日 (月)

元住吉 らあめん花月嵐(頑者)

この日は、花月の限定ラーメン定期訪問。

Img_20190810_133752

季節はまだ夏だったので、今頃頑者のつけ麺です。

しかし、このタイミングでなぜ頑者とのコラボだったのか不思議な思いで食べてました。

つけ汁は本家(ラー博で食したのみ)よりも好みの濃度でしたが魚粉がちょっと強調しすぎな感じでした。

Img_20190810_133718

そして、今年の夏の一押しメニューは実はこれでした。冷やし中華。

中華料理店のj冷やし中華はあまり好きになれませんが、これは癖になる美味しさでした。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計2750

店情報:川崎市中原区木月2-10-5 /11:00〜26:00/休無/11:00〜26:00

| | コメント (0)

2019年12月14日 (土)

高津 順風一路

お仕事帰りにかねてよりの宿題店を訪問。

Img_20190804_211214

以前北海道ラーメン系のお店ではなかったか?中華に代わってから未訪でした。

Img_20190804_202025

まずは、お疲れ様。

Img_20190804_202236 Img_20190804_202606

アルコールのお供の前菜だそうで、ピリ辛ドレッシングがあいます。

Img_20190804_203502

暑かったので冷やし担々麺(この日はまだ8月)。

ラーメンシンフォニー大山の冷やし担々麺にはかないませんが、タレと麺が相性が良く箸がはかどります。

ちょっと奥行き感が乏しかったかも。

Img_20190804_202656

肉汁溢れて揚げ肉まん的な美味しさ。

被災地物産購入貯金2019 (50円)計2650

店情報:川崎市高津区二子5-15-12/044-712-0757/休火/11:00~22:30(月~金) 12:00~22:30(土日祝)

| | コメント (0)

2019年10月29日 (火)

川崎 らぁめん大山(大坦麺)

この日はまだ夏。

夏と言えば、

Img_20190704_120249

川崎の大山でこのメニューで決まり。

Img_20190704_115635

清涼感と胡麻と辛さのハーモニーは相変らずの絶品でした。

また来年!

被災地物産購入貯金2019 (50円)計2250

店情報:川崎市川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎  B1F ラーメンSymphony/休無/044-230-1139/11:00~22:30




| | コメント (0)

2016年9月20日 (火)

川崎 らぁめん大山(再訪)

この日は、現在のところ今年最高のラーメンを再び食すためにらぁめん大山を訪れる。

P1110773

 

 

夏のおすすめメニューということで、夏が終わる前の再訪。

P1110777

 

今回は、ニンニク入りにもチャレンジ。

 

清涼感のあるゴマ風味たっぷりのスープは感動レベルの旨さ。

 

来年の夏に再び食すことができるかどうかが今では気がかり。

 

 

震災義援東北物産貯金2016(50円)計4100円

 

熊本震災義援貯金(100円)計6300円

 

店情報:川崎市川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎  B1F ラーメンSymphony/休無/044-230-1139/11:00~22:30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 3日 (土)

川崎 らぁめん大山

この日は、久々に川崎でラーメンランチ。

 

川崎駅周辺エリアをほぼ食べつくした自分にとって、行くところはリピート店になってしまうが、近場で探すとなると、安定感のある美味しさを提供する大山になってしまう。

 

P1110623

 

お昼はかなりの暑さであるため冷やし担々麺(確か大担麺だったか?)を注文。

 

しかし、この冷やし担々麺は数多くの担々麺を食べてきた自分にとって衝撃の旨さであった。

 

ゴマベースのスープは一般的な温かいスープの担々麺としても十分レベルの高い旨さであるが、なんともいえない喉越しと清涼感は冷やしラーメン系としても最高峰の味ではなかろうか。

 

 

これは、恐らく今年最高の一杯に巡り合えたと思える感動の瞬間でした。

 

ランチタイムなのでニンニクは抜きにしてもらったがニンニク入りも試してみたい。

 

震災義援東北物産貯金2016(50円)計3650円

 

熊本震災義援貯金(100円)計5400円

 

店情報:川崎市川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎  B1F ラーメンSymphony/休無/044-230-1139/11:00~22:30

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月27日 (土)

有馬 がき大将(冷やしラーメン)

この日は、数少ないリピート店である「がき大将」を久しぶりに訪問。

まぜそばブームの昨今、がき大将にも同様の新メニューが無いかを期待しての調査訪問。

P1110574

そして久々の店頭の写真を撮影。

P1110569

まずは、kunの定番味噌ラーメン。

安定感のある旨さ。

P1110571

そして、自分は冷やし醤油。

カツオが効いた和風なスープは清涼感があるが日本そばの趣き。

食べ進むと、氷の影響か徐々にスープの冷たさが増し、知覚過敏な自分の歯にはつらいラーメンだと気付く。

最近のマイブームは冷やしラーメンでははく、まぜそば系ラーメンなので、次の機会には是非味噌まぜそばあたりを用意していただけると嬉しいかも。

震災義援東北物産貯金2016(50円)計3450円

熊本震災義援貯金(100円)計5000円

店情報:川崎市宮前区東有馬4-1-5/休無/044-870-8517‎/11:00~26:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 5日 (木)

新横浜 かもめ食堂

合い分からず暑苦しい日々が続いていますが、夏ラーメンはそろそろ終焉を迎えようとしている。

長いようで短いような夏、今年の夏に一番印象に残った夏ラーメン。

それは、かもめ食堂の冷やしラーメン。

P1190354

ジャンル的には酸辣湯麺らしいが、冷やしラーメンはまた別の味で格別だった・・・

今回は前回食したより、出汁や辣油のバランスが良くないように思える。

最初の美味しいインパクトが強すぎて感動ものであったが2回目はそれほどでもないか。

しかし夏に食べる冷やしラーメンとしては、たまに食べたくなってしまうラーメンでした。

震災義援東北物産貯金2013(50円)計6200円(うち購入済み金額800円)

店情報:横浜市港北区新横浜2-14-21/休無/045-471-2956/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月25日 (火)

新横浜 支那そばや(夏ラーメンスタンプラリー冷やし麺レモン風味)

夏ラーメンスタンプラリー。7店目。

自分が苦手とする、冷やし系ラーメン。なぜなら知覚過敏のため。

しかし、これもスタンプラリーのため、苦手意識を捨てて、冷やし麺レモン風味へ。

P1180392

見た目はサラダ風ラーメンであるが、支那そばやがそのまま終わるわけがない。

ざる中華の時は、麺の風味を大事にし過ぎて駄舌を持つ自分には良さが今一伝わってこなかった。

今回は麺の風味がレモン風味を加えることで見事に麺が生き生きしている。

絶妙な塩加減も加わって流石支那そばやといった感動の味。

ただ、ボーナス時期だからよかったものの、あまりに上品すぎてコストパフォーマンス的には厳しいか。

某川○シェフのお店に行く資格がない自分にとっては支那そばやが一番庶民に近い贅沢かもしれない。

震災義援東北物産貯金2013(50円)計3600円(うち購入済み金額0円)

店情報:横浜市港北区新横浜2-14-21/休無/045-471-2956/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月21日 (金)

新横浜 かもめ食堂(夏ラーメンスタンプラリー冷し酸辣麺)

夏ラーメンスタンプラリー。3店目。

げんこつ、砦とバランス的に今一感があったが、今回は・・・

かもめ食堂の冷し酸辣麺

ラーメン博物館さんのブログを見たら食べたくて仕方なくなってきた。

P1180356

見た目シンプル。冷やしラーメン、酸辣湯バージョン。

酸辣湯という名前から激辛を想像していたが・・・

スープを飲んだ瞬間に旨さが伝わってきた。

和風スープベースに、ラー油、お酢がベストバランスで口の中に広がる。

辛い物が駄目な人でもそんなにきつい辛さではなく、むしろ心地よい辛さ。

麺は細麺ではあるが、コシがありしっかりスープに絡んでくる。

今年の夏ラーメン、今のところNo1でしょうか。

震災義援東北物産貯金2013(50円)計3350円(うち購入済み金額0円)

店情報:横浜市港北区新横浜2-14-21/休無/045-471-2956/11:00~23:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)