味:白湯鶏系
2019年12月18日 (水)
2019年10月21日 (月)
2018年12月25日 (火)
宿河原 マルケン
向ヶ丘遊園店のマルケンラーメン。立地的には宿河原だと思いたい。
「藤子・F・不二雄ミュージアム」にも近いラーメン店を初訪問。
店内は元カウンターのみの飲み屋の居抜きの雰囲気の内装。
鶏醤油ラーメンもあるようですが、今回は鶏白湯ラーメン。
鶏白湯の中に何やら別のテイストが隠れていてハマりそうな味。
お酒の後に食べたくなるラーメンかも。
震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計3350円
店情報:川崎市多摩区長尾1-11-4/044-819-8166/休木/11:30〜14:00 17:00〜26:00
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年11月27日 (火)
新横浜 RYUS NOODLE BAR 麺や楓(新店)
既に1ヶ月以上経過してしまった、ラーメン博物館新店の試食会。
今回もお世話になります。
今回は、カナダに移住した日本人のお店の逆輸入版で鶏白湯ラーメンのお店ということです。
カナダの食文化の融合という事で甘さがキーワードらしいです。
こちらが鶏白湯。
日本でもお馴染みの鶏白湯ですが、野菜の甘みがより出ているように思います。
更に、スモークメイプルバターを加えることでよりカナダ人好みの味に変わるようです。
辛党の自分でも嫌味な甘さではありません。
こちらは、西京味噌薫る鶏白湯味噌ラーメン。
やはり甘めのテイストに仕上がっています。個人的には一味をたっぷり投入したいところ。
こちらは、カリフラワーポタージュのベジ味噌ラーメン。
ベジタリアン向けの動物系の食材を一切使わないラーメン。
意外に動物系のワイルドさを思わせる食べ応えのあるラーメン。
これは動物系を食べたいけど何らかの理由で食せない方も満足の味ではないでしょうか。
今や世界中で日本の美味しいラーメンと同レベルの味が食べられるようになったのかと思うと喜ばしい事です。
更に是非川崎タンタンメンである溶き卵系ラーメンの世界進出しないでしょうか。
震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計2750円
店情報:横浜市港北区新横浜2-14-21/休無/045-471-2956/11:00~23:00
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年6月 2日 (土)
綱島 麺や空月(再訪)
この日は、綱島西方面のプチ激戦区の一方、空月を再訪問。
恐らく今年で一番自分のツボにはまるラーメンということで他の味も試さずにはいられない。
前回、鯛清湯醤油に対して、こちらは鶏清湯醤油。
そして、こちらは鯛白湯塩に対して鯛白湯醤油。
これで、塩清湯の鯛と鶏以外を食べたことに。
やはり、ここの一押しは鯛白湯系でしょうか。
鯛白湯とはこんなに美味しいラーメンだということを教えてくれた恐らく今年一番気に入ったラーメン。
有馬のがき大将と綱島の空月が今現在のリピート不可避店。
震災義援東北・熊本物産貯金2018(50円)計750円
店情報:横浜市港北区綱島西3-27-3/休月/044-211-8778/11:30~14:00 17:30~20:00(火~金)11:30~14:00(土日)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年3月17日 (土)
川崎 濃厚鶏そば 麺屋武一(たけいち)
数十年振りに川崎駅に北口が復活、その事前準備か駅ビルアトレも新装オープン準備中。
そんな中先行でアトレ内でオープンしていたのが麺屋武一。
地下にはラーメンシンフォニーがあるのに、7Fのレストラン街になぜラーメン店があるのか?
恐らく、居酒屋的要素も兼ね備えているため。
しかし、ランチタイムは普通にラーメン店のようです。
メニューを見てみると、東京横浜名古屋神戸沖縄と主要都市に進出する計画なのでしょうか?
まずは、久々に一杯。
まずは、kunの濃厚味噌。
kun的には好みではないが、癖になりそうな味噌は自分の好み。
先日の武蔵系の濃厚味噌に通じるものを感じるが、武蔵と武一の関係はあるのかないのか?
自分は二郎系ラーメン。メニュー名は失念。
二郎系といってもボリューム的には普通サイズで難無く食べられる。
タレと油の使い方が絶妙な洗練された味の二郎系。
お酒の肴に鶏の唐揚げも食べたかった。
店情報:川崎市川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎7F/044-223-7729/休日/11:30~23:00
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年11月 9日 (木)
銀座 篝
この日は久しぶりに銀座へお出かけ。
そのついでというか、こちらが本命というか「篝」初訪問。
先日の鳴龍に続いてミシュラン掲載店のお店。
待ち行列の長さの割に待たされるのは店内が狭く回転が悪いことが原因か。
しかし、いったん席に着くとスムーズに料理が提供される。
今では鶏白湯のお店はたくさん存在していて、どこも味の差はないのでは?という思いを持っていたが、さすがに明らかにほかのお店の鶏白湯とはレベルが違う、
実に奥行き感のある味。
ミシュランの意味が分かった瞬間かも。
そしてkunの煮干醤油SOBA。スープだけでなく具材一つ一つが存在感を示していてそれでいて全体の味は調和がとれている。
まさに「和」のテイスト。
B級を超えた一杯でした。
震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計2100円
店情報:東京都中央区銀座4-4-1 銀座Aビル 1F/TEL非公開/休日/11:00~15:30 17:30~22:30(平日) 11:00~15:30 17:30~21:00(土祝)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年10月20日 (金)
大倉山 麺屋ゆるり
この日は、大倉山にできた鶏白湯のお店へ。
どちらも出汁は良いが、タレが薄く感じて出汁だけで食べている感覚。
ちょっと物足りなかった。
震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計1850円
店情報:横浜市港北区大倉山1-16-1/045-547-1070/休無/11:30~15:00 17:00~26:00(月~金) 11:30~26:00(土) 11:30~24:00(日)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年6月 1日 (木)
小杉 つけ麺や 武双
この日は、武蔵小杉のグランツリーに新たに進出したラーメン店を初訪問。
麺屋武蔵の系列店で横浜に同じお店が展開されているようです。
そして濃厚鶏魚介スープのラーメン。
噂通りの超濃厚スープは、つけ麺ではないが、つけ汁に麺をすべて投入した状態に見える。
食べ終えた後はスープ割が欲しくなる程。つけ麺ではないのに・・・
スープ自体は、魚介スープが強く目新しい味ではないように思いましたがとても美味しいスープ。
震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計750円
店情報:川崎市中原区新丸子東3-1135-1 グランツリー武蔵小杉 1F/休無/044-948-8780/11:00~23:00
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年4月30日 (日)
北加瀬 ボローニャ×吉虎
ゴルフをやらなくなって久しいが、それゆえに遠ざかっていたゴルフ練習場。
この日は、初めてゴルフ練習目的以外でゴルフ練習場訪問。
京都のパン屋さんと渋谷のラーメン屋さんがコラボしたお店のようです。
まずはkunの煮干しそば。
甘めのタレと煮干しが上手くまとまって美味しい。
こちらは、鶏白湯つけ麺。
かなりドロドロのつけ汁は濃厚でこれまた美味しい。
餃子も期待したが、こちらは普通の餃子。
震災義援東北・熊本物産貯金2017(50円)計300円
店情報:川崎市幸区北加瀬2-1-12/休不定/044-588-1881/11:30~17:00(月) 11:00~20:00(火~金) 9:00~20:00(土日祝)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 駒岡 麺屋 我天 2017.04.12
- 大倉山 麺や鶏しぼり 2017.03.03
- 日吉 日の出ラーメン 2017.03.01
- 溝の口 溝ノ口野郎 2017.01.19
- 川崎 麺屋 RAMEN 火影 -HOKAGE-(再訪) 2016.11.10
- 新丸子 汁久 2016.10.10
- 向河原 本牧錦町担々麺 白湯 2016.09.28
- 元住吉 太陽のトマト麺 2016.09.01
- 貝塚 中坦(新店) 2016.05.28
- 新城 鳥白湯ラーメン 誠信(新店) 2016.03.20
- 小杉 やきとり家すみれ 2015.12.20
- 海老名 古寿茂 2015.02.06
- 川崎 銀座 篝(新店) 2014.10.11
- 東神奈川 麺処 雄 2014.09.01
- 新丸子 麺や でこ(新店) 2014.06.21
- 六角橋 ○あ商店 2014.06.04
- 新横浜 麺の坊砦(鶏白湯) 2014.04.13
- 京都茶山 天下一品 総本店(三都ツアー三日目昼) 2014.04.03
- 有馬 がき大将(濃厚鶏そば) 2014.03.08
- 新横浜 砦(夏ラーメンスタンプラリー鶏白湯夏つけ) 2013.06.19
- 新横浜 麺の坊砦(2周年感謝メニュー砦の鶏白湯) 2013.05.03
- 川崎 麺匠ようすけ鶏煮亭(新店) 2013.02.24
- 成田 麺屋空海(成田空港限定メニュー:鶏白湯そば) 2013.01.27
- 綱島 麺処誠信 2012.09.19
その他のカテゴリー
★また来たいお店★ ★また食べたい餃子★ ★また食べたい麺★ ラーメン ラーメン(川崎市中原区) ラーメン(川崎市多摩区) ラーメン(川崎市宮前区) ラーメン(川崎市川崎区) ラーメン(川崎市幸区) ラーメン(川崎市高津区) ラーメン(川崎市麻生区) ラーメン(日本外) ラーメン(東京) ラーメン(横浜市) ラーメン(神奈川全域) ラーメン(関東全域) ラーメン(関東外) 味:つけ麺 味:まぜそば 味:アホー麺 味:カレー系 味:サンマーメン 味:タンメン系 味:チャンポン系 味:トマト系 味:ニュータンタン/川崎タンタンメン 味:ベジポタ系 味:マグロ系 味:中華系 味:二郎系 味:冷やしラーメン 味:勝浦タンタン 味:台湾系 味:喜多方 味:坦々麺 味:淡麗味噌 味:淡麗塩 味:淡麗醤油 味:激辛系 味:濃厚味噌系 味:濃厚塩 味:濃厚醤油 味:煮干系 味:牛系 味:白湯鶏系 味:羊系 味:背脂系 味:豚骨その他 味:豚骨九州系 味:豚骨家系 味:豚骨魚介系 味:韓国系 味:馬骨系 居酒屋 震災関連
最近のコメント